肩甲骨はがしの方法と効果、セルフでするやり方【動画】
公開日:
:
最終更新日:2017/10/21
健康
肩甲骨はがしって耳にされたことはありますか?
50代アラフィフの健康にとても良い効果があるようなのでご紹介しますね。
肩甲骨はがしとは?
「肩甲骨はがし」と聞くとなんだ?ちょっとおっかなく感じるでしょう。
肩甲骨はがしとは、肩甲骨のストレッチのことです。
肩甲骨をストレッチすることによって肩甲骨周りの凝りをとります。
肩甲骨はがしストレッチの効果
肩甲骨はがしストレッチによって、肩甲骨周りの凝りがとれ、肩甲骨がスムーズに動くことによって、肩こり解消、ダイエット、バストアップ、猫背の矯正に効果があるばかりでなく、目の疲れがとれたり、骨盤のゆがみ矯正する効果があります。
1.肩こり解消効果
肩こりは、肩甲骨周りの筋肉が固まってしまうことでおこりますから、肩甲骨がスムーズに動くことによって、肩こりが解消します。
肩こりが原因の頭痛にも効果があります。
2.ダイエット効果
肩甲骨まわりと首の後ろ側にある褐色脂肪細胞が刺激され、代謝を高めて脂肪ををエネルギーとして燃やすため、ダイエット効果があります。
3.バストアップ効果
肩甲骨を動かすことでバストへの栄養を運ぶ血液とリンパの流れの改善や周辺筋肉が活性化し、バストアップします。
4.姿勢の矯正
肩甲骨はがしストレッチは猫背の矯正だけでなく、肩甲骨が骨盤の開閉とも連動しているので、骨盤のゆがみ矯正する効果があります。
Sponsored Link
肩甲骨はがしストレッチをセルフでするやり方
出典:https://oita-seikotsuin.com/blog/%E9%87%8E%E7%90%83%E8%82%A9%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%92%E3%81%94%E7%B4%B9%E4%BB%8B%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%EF%BC%81/
肩甲骨はがしを自分で簡単にするやり方をご紹介します。
下記の流れにそって行ってください。
1.肩甲骨まわりの柔軟性をチェック
左右後ろに手をまわして上下に組み、手がどこまで重なるかをチェック
2.肩をまわして準備体操
両肘を曲げて手のひらを肩の上に置いて、外回し、内回しそれぞれ5回
3.肩甲骨はがしストレッチ①
両肘を胸の高さで曲げ、両腕を横から真上に上げてから腕を降ろして胸を張る。(背中が丸くなったり、上体が前に倒れないように注意)
そして、その状態から左右に上体をひねります。
これを1セットとして、3~5セット行う。
4.肩甲骨はがしストレッチ②
手を後ろ手で組んでできるだけ腕を上に上げていく。(背中が丸くなったり、上体が前に倒れないように注意)
その状態から左右に体をひねる。
これを1セットとして、3~5セット行う。
5.肩をまわして整理体操(2.と同じ)
6.肩甲骨まわりの柔軟性をチェック(1.と同じ)
肩甲骨はがしストレッチ動画
肩甲骨はがしストレッチの方法は動画で見たほうがわかりやすいですね。
肩甲骨はがしストレッチの動画↓
【3分肩こり解消】座りながら肩甲骨はがしストレッチ効果 仕事中にもできる体操!肩甲骨はがしでほぐしほぐされる 褐色脂肪細胞冷え性・肩こり・むくみ解消 バストアップにも オーガニックアロマギフト3分
どうですか、簡単そうなので時々肩甲骨はがしストレッチを行って肩こりの解消にお役立てくださいね。
関連記事↓
Sponsored Link
関連記事
-
-
オーバートレーニング症候群とは?原因・症状・治療法
オーバートレーニング症候群とは?なでしこリーグの浦和のMF藤田のぞみ選手が現役を引退すると1月16日
-
-
機能性ヨーグルトとは?アラフィフ男のアンチエイジングの味方
機能性ヨーグルトとは ヨーグルトは健康にいいことはよく知られています。 最近になって
-
-
健康寿命を延ばす運動!1日8000歩、早歩き20分が効果的!
平均寿命と健康寿命 日本人の平均寿命は、厚生労働省が公表した「2016年簡易生命表」のデータによる
-
-
荒木飛呂彦54歳が若い!年齢判定サイトで27歳!なぜ老けない?
荒木飛呂彦54歳がが若い!年齢判定サイトで27歳 荒木飛呂彦という54歳の漫画家をご存じですか?
-
-
死ぬ前に後悔すること!?死の直前に思うことってどんなこと?
死ぬ前に後悔すること・死の直前に思うこと 人は死の直前にどんなことを考えるんでしょう? 死ぬ
-
-
腸内フローラ改善に効果的な食べ物でダイエットしよう!腸活レシピもご紹介!
50代アラフィフになると加齢によって基礎代謝も減って痩せにくい体になってきます。 しんどい運動
-
-
米ぬか酵素風呂を体験したので口コミします!効果はいかほどに?
米ぬか酵素風呂を体験してきました きのうカミさんと2人で米ぬか酵素風呂を体験してきました。
-
-
ウォーターローディングとは減量や美肌にも効果的でアンチエイジングに役立つ方法
ウォーターローディングとはのどが渇いたと感じる前からこまめに一定量の水を飲み、常にに体内の水分バラン
-
-
すんき漬けとは長野県でアンチエイジングに効果絶大!サタデープラスで紹介
長野県民の肌年齢と血管年齢 今朝、毎日放送(MBS)制作・TBS系の「サタデープラス」というテレビ
-
-
姿勢をよくする方法、簡単なストレッチ、筋トレ、ヨガ
姿勢を良くする見た目年齢は姿勢の良し悪しで大きな差が出ます。私たちの体は、年齢とともに体の線が崩れて