*

基礎代謝量の計算式!いろいろな種類の計算方法を調べてみた

公開日: : 最終更新日:2020/06/01 ダイエット, 健康 , , ,

目次

基礎代謝量の計算式にはいろいろな種類がある

50代ともなると、お腹の脂肪はなかなか落ちにくいし、ダイエットにはなにかと苦労しますよね。

そもそもダイエットは、摂取カロリー(食事)<消費カロリー(基礎代謝+運動代謝)

であれば痩せていくわけですから、摂取カロリーを抑えて消費カロリーを上げればいい。

で消費カロリーというのは基礎代謝+運動代謝ですから、まずは自分の基礎代謝を知ること

そこで、今回は自分の基礎代謝量はどれくらいいあるのか?

自分の基礎代謝量を計算する方法をご紹介しますね。

基礎代謝量の計算法を調べてみたら、だいたい5種類くらいみつかりました。

厚生労働省の計算方法、ハリスベネディクト計算法、ハリスベネディクト計算法を日本人向けにしたもの、国立健康・栄養研究所の計算方法、国立スポーツ科学センターの計算方法です。

順番にご紹介していきますね。

最後にこれらの5つの計算シミュレーションをを自動でできるよう、フォームを作りましたので、参考までに試してみてください。

厚生労働省の基礎代謝量の計算式

性別 男性 女性
年齢
(歳)
基礎代謝基準値
(kcal/kg体重/日)
参照体重
(kg)
基礎代謝量
(kcal/ 日)
基礎代謝基準値
(kcal/kg体重/日)
参照体重
(kg)
基礎代謝量
(kcal/ 日)
1~2 61.0 11.5 700 59.7 11.0 660
3~5 54.8 16.5 900 52.2 16.1 840
6~7 44.3 22.2 980 41.9 21.9 920
8~9 40.8 28.0 1,140 38.3 27.4 1,050
10~11 37.4 35.6 1,330 34.8 36.3 1,260
12~14 31.0 49.0 1,520 29.6 47.5 1,410
15~17 27.0 59.7 1,610 25.3 51.9 1,310
18~29 24.0 63.2 1,520 22.1 50.0 1,110
30~49 22.3 68.5 1,530 21.7 53.1 1,150
50~69 21.5 65.3 1,400 20.7 53.0 1,110
70以上 21.5 60.0 1,290 20.7 49.5 1,020

厚生労働省の基礎代謝量の計算法は、日本人の食事摂取基準(2005 年版)で採用された、年齢・性別の基礎代謝基準値(kcal/kg体重/日)の自分の体重(kg)を掛けることで計算します。

たとえば、50歳男性で体重60kgの人なら

21.5(kcal/kg体重/日)x60(kg)=1,290(kcal/日)

1日あたり1,290kcalの基礎代謝があるということです。

これが同じ体重の50歳の女性になれば、

20.7(kcal/kg体重/日)x60(kg)=1,242(kcal/日)

女性の方が基礎代謝が少ないわけですね。

ハリス・ベネディクト(Harris-Benedict)の基礎代謝量の計算式

ハリスベネディクトの計算法も、男性・女性、性別によって数値が違います。

体重、身長、年齢から計算します。

【男性】66.473+(13.7516×体重kg)+(5.0033×身長cm)-(6.7550×年齢)

【女性】655.0955+(9.5634×体重kg)+(1.8496×身長cm)-(4.6756×年齢)

先ほどと同じように、50歳男性で身長170cmで体重60kgの人なら

66.473+(13.7516×60kg)+(5.0033×170cm)-(6.7550×50)=1,404(kcal/日)

体重・身長・年齢が同じの女性になれば、

655.0955+(9.5634×60kg)+(1.8496×170cm)-(4.6756×50)=1,310(kcal/日)

ということになります。

まぁ女性の方が体重も身長も少ないでしょうけど、比較しやすいように同じで計算しました。

ただし、ハリスベネディクト計算式は欧米人向けに作られていて、日本人より基礎代謝が高めの数値になるようです。

ハリス・ベネディクト(日本人版)の基礎代謝量の計算式

ハリスベネディクト計算式を日本人向けに直したものが下記の計算式です。

【男性】66+13.7×体重kg+5.0×身長cm-6.8×年齢

【女性】665.1+9.6×体重kg+1.7×身長cm-7.0×年齢

50歳男性で身長170cmで体重60kgの人なら

66+13.7×60kg+5.0×170cm-6.8×50=1,398(kcal/日)

体重・身長・年齢が同じの女性になれば、

665.1+9.6×60kg+1.7×170cm-7.0×50=1,180(kcal/日)

となります。

国立健康・栄養研究所の基礎代謝量の計算式

国立健康・栄養研究所の計算方法は体重、身長、年齢、性別から計算しますが、日本人のデータをもとに作られています。

((0.1238+(0.0481×体重kg)+(0.0234×身長cm)-(0.0138×年齢)-(性別※)))×1000/4.186

※性別ですがそれぞれ番う数値を入れます。男性=0.5473×1、女性=0.5473×2

50歳男性で身長170cmで体重60kgの人なら

((0.1238+(0.0481×60kg)+(0.0234×170cm)-(0.0138×50)-(0.5473×1)))×1000/4.186=1,374(kcal/日)

体重・身長・年齢が同じの女性になれば、

((0.1238+(0.0481×60kg)+(0.0234×170cm)-(0.0138×50)-(0.5473×2)))×1000/4.186=1,243(kcal/日)

国立スポーツ科学センターの基礎代謝量の計算方法

国立スポーツ科学センターの計算方法は競技者用に作られたものです。

性別や身長年齢関係なく、体脂肪率から脂肪量を計算して、体重から引いた除脂肪体重に28.5という数値をかけて計算します。

脂肪量(kg)=体重kg✕体脂肪率(%)

除脂肪体重(kg)=体重kg-脂肪量kg

基礎代謝量(kcal)=28.5✕除脂肪体重kg

体重60kg、体脂肪率20%の人なら

28.5x(60kg-(60kgx20%))=1,368(kcal/日)

という計算になります。

これらを比較シミュレーションきるようにしたのが、下の計算フォームです。

[jazzy form=”taisha”]

まとめ

参考までに、それぞれの計算法で基礎代謝が高めの順に並べてみると下記のようになります。

ハリス・ベネディクト>ハリス・ベネディクト(日本人向け)>国立健康・栄養研究所>厚生労働省

国立スポーツ科学センターの計算方法は年齢性別関係ないので他とは性質が違う気がしますので省きます。

計算法がそれぞれ違いますので、どれが正しいかはわかりませんがあくまで目安ですよね。

まぁ少々違っても、運動を習慣にしたり、食事制限をしないとなかなかやせられませんからね。

ダイエットは継続できる方法を実践できるかが鍵でしょうね。

継続は力なりでがんばりましょう!

関連記事↓

50代アラフィフのダイエット方法⑥運動や家事の消費カロリー計算法

50代アラフィフのダイエット方法⑤基礎代謝を上げる方法

50代アラフィフのダイエット方法④基礎代謝と新陳代謝

BMI計算方法と年齢別男性女性の平均は?メタボリック症候群に注意!

体脂肪率の平均値は?男性・女性・年齢別一覧表を作ってみた

腹筋が割れる順番とシックスパックになる体脂肪率の目安

METs(メッツ)運動強度計算シミュレーションをしてみよう!

Sponsored Link

Sponsored Link

関連記事

北島達也

北島達也「神の7秒間メソッド」で腹筋は割れるのか?

北島達也「神の7秒間メソッド」 昨晩深夜にテレビをなんとなく見ていたら、「ヨソで言わんとい亭」で、

記事を読む

メッツ(METs) 運動強度計算から消費カロリーと体脂肪を計算

メッツ(METs) 運動強度計算から消費カロリーと体脂肪を計算してみよう

50代アラフィフダイエットの参考に 前回の記事でご紹介した日常生活や運動の目安、メッツは(METs

記事を読む

血管を柔らかくするのに効果的な食べ物と控えたい食べ物とは?

血管を柔らかくするのに効果的な食べ物と控えたい食べ物とは?

健康で若々しくいたいと思ったら、気をつけたいのが血管の柔らかさです。 血管が硬くなると、心筋梗

記事を読む

インフルエンザにマスクは効果なし?! 厚生労働省担当者が言っていることとは?

インフルエンザにマスクは効果なし?!厚生労働省担当者が言っていることとは?

インフルエンザにマスクは効果なし?! インフルエンザが流行しているようですね。 国立感染症研

記事を読む

血糖値スパイク

血糖値スパイクとは?症状は?チェック診断して対策を!

先日10月8日(土)NHKスペシャルで「“血糖値スパイク”が危ない ~見えた!糖尿病・心筋梗塞の新対

記事を読む

死ぬ前に後悔すること!?死の直前に思うことってどんなこと?

死ぬ前に後悔すること!?死の直前に思うことってどんなこと?

死ぬ前に後悔すること・死の直前に思うこと 人は死の直前にどんなことを考えるんでしょう? 死ぬ

記事を読む

寝転んでドローイン

ぽっこりお腹の原因と簡単なエクササイズで解消する方法

50代ともなると、多くの人が年齢とともに、お腹がぽっこりしたりがちですね。 しかし、ポッコリお

記事を読む

食べてから運動?運動してから食べる?どちらがダイエットに効果的?

ダイエットは基本的に次のような状態になれば可能になります。 消費カロリー>摂取カロリー

記事を読む

介護が必要となった主な原因

高齢者が寝たきりになる原因第一位を厚生労働省の調査から考えてみた

50代ともなると老後の生活が少しずつ見えてきます。 老後をいかに楽しく過ごせるかは「健康」であ

記事を読む

基礎代謝基準値

体内年齢とは?下げることで若くなる方法は?計算方法は?

今日ジムでトレーニングしてきました。 毎回エアロバイクや筋トレをひととおり終えて、最後に体組成

記事を読む

■【無料】たった3つのことを覚えるだけでオシャレになれる方法です↓
アラフィフがちょっぴりオシャレになるための超簡単!ファッション解体新書
50代メンズファッションコーディネート、超簡単にオシャレになる方法発見!

年の差恋愛の出会いはマッチングサイト!50代既婚男性と30代女性の体験談
年の差恋愛の出会いはマッチングサイト!50代既婚男性と30代女性の体験談

50代の恋愛事情、大人の恋愛体験談 またまた募集をしてみました。

老後に大切なものや大切なことは一体何!?
老後に大切なものや大切なことは一体何!?

老後に大切なもの 私のように50代になると 老後が気になってくるも

博多華丸✕松重豊✕光石研 の3人による #ボクらの時代
白髪のかっこいい男性芸能人!松重豊がいい理由は?

白髪はかっこいい? ある程度の年齢になると、どうしても白髪が目立って

50代会社員男性の彼と28歳差!年の差恋愛体験談
50代男性会社員の彼と28歳差!年の差恋愛体験談

50代の恋愛事情、大人の恋愛体験談 久しぶりに募集をしてみたら

白髪を染めるべきか? 染めないでおくべきか?男の選択
白髪を染めるべきか? 染めないでおくべきか?男の選択

白髪を染めるべきか? 染めないでおくべきか? 50代アラフィフになる

→もっと見る

  • 2023年9月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • モイストリフトプリュスセラム
PAGE TOP ↑