ダイエットの停滞期はいつからいつまで?何回もあるの?
目次
最近は昼食をコンビニのサラダにしてダイエットに挑戦しています。
ジムにも週2回通って筋トレもしています。
しかし、昨日ジムの体重計に載って計測してみたら、体重があまり減っていませんでした。
ダイエット中には停滞期というものがあるって聞きましたが、私の場合はどうなのか気になったので、調べてみました。
ダイエットの停滞期とは?
ダイエットの停滞期とは、ダイエットを始めて順調に落ちていた体重が突然落ちなくなってしまう時期のことを言います。
筋トレや有酸素運動、食事制限など同じことをやっているのに、体重が落ちなくなるとは不思議に感じます。
ダイエットをしようとして、食事量を減らすなどすると、生命活動に必要な燃料を身体が得ようとして、体内に蓄積された脂肪を分解することによって、体重が減少してきます。
ところが、身体にはホメオスタシス(恒常性)という、体内の環境を一定に保ち、身体には生命を維持する働きがあり、急激に食べる量を減らそうとすると、少ないエネルギーでも大丈夫なように、省エネになります。
これは、摂取カロリー不足を「危機的な状況」とを感じて、少ないエネルギーでも生命維持活動できるようにするからです。
たとえば、山で遭難した場合など、少ない食料でも生き延びられるようになるというわけですね。
これがダイエットの停滞期が起こるメカニズムです。
一般的に、減量のペースが1ヵ月あたり体重の5%以上になると、停滞期に入るといわれています。
体重(kg) | 体重の5%(kg) |
45 | 2.25 |
46 | 2.30 |
47 | 2.35 |
48 | 2.40 |
49 | 2.45 |
50 | 2.50 |
51 | 2.55 |
52 | 2.60 |
53 | 2.65 |
54 | 2.70 |
55 | 2.75 |
56 | 2.80 |
57 | 2.85 |
58 | 2.90 |
59 | 2.95 |
60 | 3.00 |
61 | 3.05 |
62 | 3.10 |
63 | 3.15 |
64 | 3.20 |
65 | 3.25 |
つまり、体重60kgの人で、1ヵ月に3kg以上減少すると、身体が飢餓を感じて停滞期に入るわけです。
Sponsored Link
ダイエットの停滞期はいつからいつまで?
ダイエットで停滞期はいつから始まって、いつ終わるのか?
一般的には、ダイエットをスタートしておおよそ1ヵ月あたりから停滞期に入るといわれています。
ダイエットの停滞期がいつまで続くかは、2週間~1ヵ月程度といわれていますが、長い人で2ヵ月以上続く人もあるようです。
ダイエットしているにもかかわらず、2ヵ月以上も体重が減らないとなると、大抵の場合は凹んでしまいますよね。
ダイエットの停滞期は何回もあるの?
ダイエットの停滞期が起こるメカニズムが、生命維持活動のホメオスタシス(恒常性)によるものである以上、減量のペースが1ヵ月あたり体重の5%以上になれば、ダイエットの停滞期は何度でもあるといえるでしょう。
ですから、あまりにも急激なダイエットをすれば、停滞期に入りやすくなるということですね。
ダイエットの停滞期の脱出法
停滞期を脱出するには、停滞期であることを意識して、強い意志を持ってダイエットをあきらめずに続けていれば、いずれは脱出できるでしょう。
しかし、途中であきらめてしまい、ダイエットをやめた途端リバウンドしてしまう人も多くいるのも事実です。
ですから、ダイエットで成功できるかできないかは、停滞期を乗り越えることができるか否かも大きなポイントのひとつといえるでしょう。
しかし、停滞期の乗り越え方を調べてみると、よく食べ物や運動を見直すとかよくあります。
しかし、ただでさえ、食事制限や運動をして結構辛い思いをしているのにもかかわらず体重が減らないわけですから、モチベーションが下ってしまうのも無理がありません。
そうして調べているうちに、目に見えて効果がありそうな停滞期の脱出法を見つけました。
それは「チートデイ」を設けるということです。
チートデイとは?
チートデイのチートは、英語の「cheat」からきていて、日本語に訳すと「ごまかし」という意味です。
つまりチートデイとは「騙す日、ごまかす日」ということですね。
ダイエットの停滞期が起こるメカニズムは、摂取カロリー不足を「危機的な状況」とを感じて、ホメオスタシス(恒常性)の働きで、少ないカロリーしか消費しなくなり省エネモードになることでした。
チートデイはその性質を逆に利用して、ガッツリ食べることによって、身体に「飢餓状態ではなく正常である」とごまかして勘違いさせることが目的です。
チートデイを行う頻度は、「1週間~2週間に1日だけ」を目安で行います。
「1週間~2週間に1日だけ」チートデイに基礎代謝量の3倍のエネルギーの食べ物をガッツリ食べます。
そうすることによって、身体が「飢餓状態ではなく正常である」と認識して、消費エネルギーを抑えたり、激しく脂肪を蓄積するなどエネルギー吸収を抑えることができるというわけです。
ガッツリ食べるので、体重は一時的に増えますが、排泄することによって減少していきます。
次回はチートデイについてもう少し詳しく調べてみますね。
↓関連記事
チートデイとは?カロリーの目安や頻度で失敗しないやり方は?
コンビニダイエットでランチにセブンイレブンのサラダを食べてみた!
50代アラフィフのダイエット方法①ホントに効果がありましたランキング【口コミ】
Sponsored Link
関連記事
-
基礎代謝量の計算式!いろいろな種類の計算方法を調べてみた
基礎代謝量の計算式にはいろいろな種類がある 50代ともなると、お腹の脂肪はなかなか落ちにくいし、ダ
-
基礎体温ダイエットとは?体温を上げることで基礎代謝も上げる食べ物、蒸し生姜とは?
今朝、TBSで放送の「サタデープラス」を観ていたら、ダイエットに役立つ情報がありましたのでご紹介しま
-
便秘にいい食べ物とは?便秘の原因もチェックして解消しよう!
便秘はつらいものですね。 便秘は主に女性に多い症状ですが、男性も高齢になってくると便秘になりや
-
すんき漬けとは長野県でアンチエイジングに効果絶大!サタデープラスで紹介
長野県民の肌年齢と血管年齢 今朝、毎日放送(MBS)制作・TBS系の「サタデープラス」というテレビ
-
BMI計算方法と年齢別男性女性の平均は?メタボリック症候群に注意!
年齢を重ねるとともに、体の線が崩れていきます。 体の線が崩れていくと、男の精悼さも落ちていきま
-
体脂肪率の平均値は?男性・女性・年齢別一覧表を作ってみた
体脂肪率の平均値は? 最近、昼ごはんにコンビニのサラダを食べるようにして、ダイエットに挑戦していま
-
50代アラフィフのダイエット方法③基礎代謝とは何か
50代アラフィフのダイエット方法③ 先回の記事↓ 50代アラフィフのダイエット方法②成功の秘
-
50代アラフィフのダイエット方法⑤基礎代謝を上げる方法
50代アラフィフのダイエット方法⑤ 50代アラフィフのダイエット方法④基礎代謝と新陳代謝 で
-
中年太りの原因と解消法とは?男性も女性も生活習慣でダイエット!
中年太りとは老化現象 40代、50代の中年の人に多く見かけるお腹がぽっこりと出た「中年太り」。
-
食べてから運動?運動してから食べる?どちらがダイエットに効果的?
ダイエットは基本的に次のような状態になれば可能になります。 消費カロリー>摂取カロリー