飲む日焼け止め比較!資生堂・ポルク・noUV・ヘリオケアなど
目次 [非表示]
飲む日焼け止めの効果
「飲む日焼け止め」が流行しつつあるようです。
通常日焼け止めというと、お肌にクリームやジェル、パウダー、スプレーなどを塗って紫外線防止効果を狙う「塗る焼け止め」です。
「飲む日焼け止め」は飲み薬のように飲んで、身体の内側から紫外線を防ぐことができるサプリメントタイプです。
「飲む日焼け止め」のメリットは「塗る焼け止め」のように塗りムラができたり、汗や水によって流れたりすることもないので、塗り直しも入りませんし、海やプールでの使用もOKです。
また敏感肌で、日焼け止めが肌に合わず塗れないという人にもおすすめです。
ただし、「塗る日焼け止め」のように紫外線が肌に影響を与えるのをブロックするというものではなく、紫外線で受けたダメージを軽減するというのが「飲む日焼け止めの」考え方ですので、慎重に慎重を重ねるなら「塗る焼け止め」+「飲む日焼け止め」の併用がおすすめでしょう。
最近の強い紫外線の影響によって、シミやシワ、たるみといった肌のトラブルが必要以上に進んでしまいます。
ましてや50代ともなると、日焼けした後シミが取れにくくなったりします。
「飲む日焼け止め」もぜひ取り入れていきたいものですね。
「飲む日焼け止め」について、主成分や副作用や比較表、口コミについて調べてみました。
飲む日焼け止めの主要成分
「飲む日焼け止め」をいろいろ調べてみると「資生堂 ピュアホワイト」「ポルク(P.O.L.C)」「ホワイトヴェール」「雪肌ドロップ」「nouv」「ヘリオケア」など様々な製品が出回っていますが、主要成分は製品によってまちまちです。
国産の「資生堂 ピュアホワイト」はクコの実エキス、「ポルク(P.O.L.C)」「ホワイトヴェール」「雪肌ドロップ」「nouv」はニュートロックスサンという主成分で、外国産(スペイン)で美容クリニックや皮膚科などの医療機関で取り扱われている「ヘリオケア」はフェーンブロックです。
それぞれの成分の特徴を下記にまとめてみました。
クコの実エキス
中国で紀元前より疲労回復や滋養強壮、不老長寿のハーブとして重宝されてきたナス科の木の実。
オレンジの500倍のビタミンC、ポリフェノール類(ルチン・タンニンなど)、カロテノイド類(β-カロテン・リコピン、ルテイン、ゼアキサンチンなど)といった、強い抗酸化力を持つ成分が豊富。
メラニンが色素沈着してシミになるのを抑え、色素沈着してしまった肌の回復を早める。
ニュートロックスサン(Nutrox Sun)
シトラス(グレープフルーツ)とハーブ(ローズマリー)から抽出された天然ポリフェノール成分。
スペインの大学で10年にわたって研究が続けられ、強い抗酸化力により、紫外線による肌のダメージを最大で55%軽減する効果がある。
紫外線を浴びたことにより発生する活性酸素を抑制し、メラニン色素の増殖を抑制する作用がある。
フェーンブロック(Fernblock)
中央アメリカに生息するシダ植物、ポリポディウムロイコトモス(Polypodium leucotomos)から抽出した成分(PL抽出物)。
ネイティブアメリカンが古くから薬草として使っていたハーブ。
皮膚にウイルスや化学物質が入ったとき、免疫細胞に働きかけて除去させようとする働きをするランゲルハンス細胞の減少を防止する。
免疫細胞紫外線A波(UVA)を吸収し肌を防御する働きがある。
Sponsored Link
飲む日焼け止めの副作用
飲む日焼け止めは体の内部に取り入れるものなので、服用しても副作用がないか心配ですよね。
今のところ報告は上がっていなさそうですし、飲む日焼け止めの主成分はほとんどが天然由来ですので、大きな心配はないと思えますが、妊娠・授乳期間の使用は推奨されていないため妊娠・授乳中の服用は避けるようにしたほうが無難でしょう。
飲む日焼け止め 比較
飲む日焼け止め 口コミ
飲む日焼け止めの口コミをコスメ・美容の総合サイト@cosme(アットコスメ)や楽天などから探してみました。
見つからなかったものは公式サイトに少しありましたので掲載します。
↓ご参考にどうぞ。
まとめ
飲む日焼け止めをいろいろご紹介しましたが、いかがでしたか?
いろいろな成分が入っていますが、どれも結局は使ってみないとわからないですね。
ただ、飲む日焼け止めはあくまで紫外線で受けたダメージを軽減するというのが「飲む日焼け止めの」考え方ですので、私の印象では塗る日焼け止めよりは効果が薄いのではないかと感じます。
しかし、お肌にとって良い成分が入っていることは確かなので、使って試す価値はあるのではないでしょうか?
私もそのうち購入して試してみようと思います。
今よりももっと歳をくってからシミだらけもいやですからね(笑)
↓シミを消す方法を試してみました
ハイドロキノンクリームでおすすめ!プラスナノHQのシミ取り効果は?
↓シミ対策の関連記事
Sponsored Link
関連記事
-
-
レスベラトロールの効果効能とは?サーチュイン遺伝子を活性化し老化を防ぐ?
レスベラトロール(resveratrol)とは? レスベラトロールという単語を聞かれたことはありま
-
-
加齢臭防止には食べ物を見直そう
加齢臭のしくみについて触れましたが、わかりましたか?加齢臭はどんなにおい?男性に多い原因や場所や対策
-
-
パーソナルカラーとは?男性の自分に似合う色の簡単な見つけ方とは?
パーソナルカラーとは? 好きな色と似合う色が違うということはありませんか? 赤が好きで赤いシャツ
-
-
50代アラフィフ男のアンチエイジング:シミ対策①
50代アラフィフ男のアンチエイジング:シミ対策50代ともなると、顔のシミが目立ち始めますよね。 男性
-
-
50代アラフィフ男のアンチエイジング:シワ・たるみ対策②
50代アラフィフ男のアンチエイジング:シワ・たるみ対策② 前回の記事で、肌には表皮と真皮層があり、
-
-
顔痩せで男も女も小顔になる方法とは?
男だって顔やせしたい! 「顔痩せ」や「小顔」という言葉は女性の間ではよくかわされていますが、男性で
-
-
日焼け止め50代男性用でおすすめランキング!女性用との違いは?
50代でシミが消えない理由だんだん日差しが強くなってきましたね。最近の紫外線は強めで、油断していると
-
-
見た目がすべてではない!だけど9割で判断されるは本当だった?!
人は見た目が100パーセント?! 『人は見た目が100パーセント』というフジテレビのドラマが話題を
-
-
50代アラフィフ男のアンチエイジング:ファッション作戦⑤
50代アラフィフ男のアンチエイジング:ファッション作戦⑤ ファッションをコーディネートするために次
-
-
加齢臭を防止する抗酸化成分を多く含む食べ物
加齢臭を防止する抗酸化成分を多く含む食べ物加齢臭防止対策として、加齢臭を引き起こしやすい食べ物を避け