睡眠負債とは?!測定テストや返済して解消する方法は?
目次
「睡眠負債」という言葉を耳にされたことはありますか?
あなたは仕事中や運転中に眠くなったり、なんとなくぼ~っとしてしまうことはありませんか?
仕事でミスが続いたり、家事に思いのほか時間がかかったり、休日につい長めに寝てしまったりしていませんか?
それはひょっとしたら「睡眠負債」によるものかもわかりません。
睡眠負債が蓄積すると、がんや認知症の発症リスクが高まるそうですから恐ろしいことです。
「睡眠負債」は6月18日『NHKスペシャル』「睡眠負債が危ない~“ちょっと寝不足”が命を縮める~」で放送され話題になりました。
睡眠負債とは?!
「睡眠負債」とは、毎日1~2時間程度のわずかな寝不足が、まるで借金のようにじわじわ積み重なることをいいます。
徹夜をしたり、数時間しか眠れなくて、頭がぼ~っとしている状態になれば睡眠不足を自覚できています。
しかし、1~2時間程度の睡眠不足ですと、自分でも気づかないうちに脳のパフォーマンスが落ちて仕事や家事に影響が出ていることがあるというのです。
2003年にペンシルバニア大の研究者らが行なった実験によると、「睡眠負債」のことがわかりやすいかもしれません。
被験者を睡眠時間別に徹夜(3日連続)、4時間(14日間連続)、6時間(14日間連続)、8時間(14日間連続)の4グループに分け、脳の認知力を計るテストを毎日実施し、注意力や集中力がどう変化するかを調べました。
8時間睡眠を14日間続けたグループはパフォーマンスがあまり低下しませんでしたが、6時間睡眠のグループはテストの結果が徹夜明けの被験者と同程度になってしまったという結果でした。
出典:https://news.yahoo.co.jp/feature/634
6時間程度の睡眠時間の人は結構多いのではないでしょうか?
私も6時間程度ですが、歳をくったのかなぁと思う程度で、特に寝不足という自覚はありません。
自分でも気づかないうちにパフォーマンスが低下しているということは、自動車の運転ミスなどで事故の危険も高まりますね。
ちょっと恐ろしくなりました。
Sponsored Link
睡眠負債が蓄積されると、がん・認知症のリスクが高まる!?
また、睡眠負債が蓄積されると、脳のパフォーマンス低下だけでなく、がんや認知症の発症リスクが高まるということもわかってきました。
実験や研究で以下のようなことがわかってきています。
2014年に米シカゴ大学が行った研究では、実験的に睡眠を不足させたマウスでは、がん細胞が増殖しやすくなることがわかりました。
東北大学が、女性およそ2万3995人を7年間追跡し、睡眠時間と乳がんの発症リスクの関係を調べた研究では、平均睡眠時間が6時間以下の人は、7時間寝ている人に対して乳がんのリスクがおよそ1.6倍になることがわかった。
同じく東北大学が公表した2万2000人の男性の追跡調査結果では、睡眠時間が7時間未満の男性は、7~8時間の男性に比べて、前立腺がん発症率が1.38倍高いことが明らかになった
スタンフォード大学の西野精治さん(睡眠生体リズム研究所長)らは、マウスを使った実験で、睡眠中にアミロイドβと呼ばれる脳のごみが排出されることを突き止めました。アミロイドβは、認知症の最大の原因であるアルツハイマー病の原因物質とも言われており、発症の20-30年前から蓄積するといわれています。つまり、働き盛りの時期に十分な睡眠をとっていないと、数十年先に認知症になるリスクを高める可能性があるのです。
フィンランドで40~50代の被験者の睡眠時間と、その後の認知症リスクを調査した実験では、睡眠時間が7時間未満の人の発症リスクが7~8時間の人の1.59倍
出典:http://www.nhk.or.jp/special/sleep/detail.html,https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170630-00000006-pseven-life
このような結果から考えれることが
- 睡眠不足の場合、がん細胞を攻撃するはずの免疫細胞が、がん細胞の増殖を手助けするようになる可能性がある
- 睡眠不足が重なると、アミロイドβと呼ばれる老廃物の排出がうまくいかず、アルツハイマー型認知症の発症リスクが高まる
ということです。
年齢別の最適な睡眠時間
それでは一体どれだけの睡眠をとればいいのか?
NPO法人「アメリカ睡眠財団」(NSF)の発表によると、年齢別の最適な睡眠時間は下表のとおりです。
世代 | 年齢 | 最適な睡眠時間 |
新生児 | 0ヵ月~3ヵ月 | 14時間~17時間 |
乳児 | 4ヵ月~11ヵ月 | 12時間~15時間 |
よちよち歩き | 1歳~2歳 | 11時間~14時間 |
未就学児 | 3歳~5歳 | 10時間~13時間 |
就学児 | 6歳~13歳 | 9時間~11時間 |
ティーンエージャー | 14歳~17歳 | 8時間~10時間 |
ヤングアダルト | 18歳~25歳 | 7時間~9時間 |
成人 | 26歳~64歳 | 7時間~9時間 |
高齢者 | 65歳以上 | 7時間~8時間 |
しかし、これも7時間~9時間とか幅がありますし、個人差もあるでしょう。
それでは、視点を変えてみて、自分が睡眠負債をどれくらい抱えているのか?
というアプローチならわかりやすいかもしれませんね。
睡眠負債測定テスト
自分の睡眠負債がどのくらいなのか知りたいですよね。
「睡眠負債が危ない~“ちょっと寝不足”が命を縮める~」の番組内では、週末、光が入らないよう寝室の遮光をしっかりして、時計や携帯など時間がわかるものを持たずに、眠気がなくなるまで、ぐっすりと寝てみることで、睡眠時間が通常より2時間以上長くなった場合は、睡眠負債があると思ったほうがよいとしていました。
しかし、まとまった時間や、窓に目張りをするなど大げさになってしまいますので、もっと簡易に知る方法がないか調べたところ、「エプワース眠気尺度」と呼ばれるテストを見つけました。
エプワース眠気尺度(Epworth Sleepiness Scale)テスト
上の質問に「ぜんぜん眠くならない」「少し眠くなる」「けっこう眠くなる」「ほぼ眠くなる」の4択で答えます。
それぞれ合計した点数によって、睡眠負債の度合いを測定します。
- 0~5点 睡眠負債はゼロか、あってもごくわずか。
- 6~10点 中程度の睡眠負債がある。
- 11~20点 重い睡眠負債がある。
- 21~24点 睡眠負債は限界に近い。
睡眠負債リスクチェックリスト
その他、NHKスペシャルのサイトに「睡眠負債リスクを調べるチェックリスト」がありましたので、ご紹介します。
こちらのほうが、性別や年令も加味されていましたので正確かもわかりません。
↓睡眠負債リスクを調べるチェックリスト
http://www.nhk.or.jp/special/sleep/
睡眠負債を返済して解消する方法は?
それでは、睡眠の借金、睡眠負債を返すにはどうすればいいのか?
その方法は単純で、これまでより長く眠ることです。
でも、週末だけ寝だめして睡眠時間を多めにする方法は生活リズムが崩れやすいので避けましょう。
よりベターな方法は平日の睡眠時間を今より少しだけ多めにし、週末も同じ時間をキープすることです。
そのほうが、リズムというか習慣になって定着しやすいですからね。
最後に「すみやかに寝るための極意10カ条」をご紹介しますね。
睡眠負債、知らなかったですけど、なかなか恐ろしいですね。
50代アラフィフからの楽しい人生を送るためには、健康ということは大きなポイントですからね。
私も認知症やガンにはなりたくないですかから、普段の生活を見直して、いつもより1時間でいいから睡眠時間を多くとるようにしよぉっと。
Sponsored Link
関連記事
-
老眼鏡で視力回復トレーニング? 老眼改善にスプーン?
老眼は50代アラフィフともなると、ほとんどの人がなっているのではないでしょうか? 週刊ポストを
-
体を柔らかくする簡単ストレッチ方法!
体の柔らかさが老化予防のカギ 年をとって柔軟性が低下したと感じることはありませんか? 年齢を
-
血糖値スパイクとは?症状は?チェック診断して対策を!
先日10月8日(土)NHKスペシャルで「“血糖値スパイク”が危ない ~見えた!糖尿病・心筋梗塞の新対
-
高齢者が寝たきりになる原因第一位を厚生労働省の調査から考えてみた
50代ともなると老後の生活が少しずつ見えてきます。 老後をいかに楽しく過ごせるかは「健康」であ
-
インフルエンザにマスクは効果なし?!厚生労働省担当者が言っていることとは?
インフルエンザにマスクは効果なし?! インフルエンザが流行しているようですね。 国立感染症研
-
便秘にいい食べ物とは?便秘の原因もチェックして解消しよう!
便秘はつらいものですね。 便秘は主に女性に多い症状ですが、男性も高齢になってくると便秘になりや
-
腹筋が割れる順番とシックスパックになる体脂肪率の目安
私は死ぬ前までには、もう一度腹筋を割ってみたいという願望を密かに持っています。 バキバキに割れ
-
血管を柔らかくするのに効果的な食べ物と控えたい食べ物とは?
健康で若々しくいたいと思ったら、気をつけたいのが血管の柔らかさです。 血管が硬くなると、心筋梗
-
血圧の正常値30代・40代・50代・60代・70代年齢別新基準一覧表は腑に落ちた!
『「血圧147」で薬は飲むな』を読んで 先回の記事↓ 血圧の正常値を調べたら新基準とかややこ
-
米ぬか酵素風呂を体験したので口コミします!効果はいかほどに?
米ぬか酵素風呂を体験してきました きのうカミさんと2人で米ぬか酵素風呂を体験してきました。