同窓会でドレスコードなしの場合どんな服装で行けばいいのか?
目次
久しぶりの同窓会、同じ学校やクラスだった仲間はどう変わっているのか?
好きだったあの人はどんな感じになっているのか?
なんだかワクワクしますよね。
しかし、結構な悩みとして上がってくるのが、同窓会の服装は何を着て行ったらいいのか?
同窓会の案内状に「ドレスコードは設けておりませんので自由な服装でどうぞ」「平服にてお越しください」などと書いてあっても悩んでしまうものです。
特に何も書いていない場合も多いでしょう。
今回は、同窓会の服装にドレスコードが絡んだ場合や、ドレスコードなしの場合について、大まかにまとめてみました。
ドレスコードとは?
ドレスコード(dress code)とは、その会に参加するときの服装は、こんな服を着てくださいね、という服装規定というかルールのことです。
「フォーマル」「セミフォーマル」「スマートカジュアル」「カジュアル」など服装の格式で指定されることもあれば、「ブラックタイ」「ディナージャケット」「ダークスーツ」「タイ」「ジャケット」「デニム」など一点指定の場合もあります。
「平服にてお越しください」などの場合、平服=略礼服「インフォーマル」のことを指します。
Sponsored Link
参考までに服装の格式で分けたドレスコード一覧表を掲載しますね。
ドレスコード | 男性 | 女性 | 備考 |
フォーマル (正装) |
昼:モーニングコート
夜:タキシード |
昼:アフターヌーンドレス
夜:イブニングドレス 振袖 |
最も格式が高いドレスコード |
セミフォーマル (準礼装) |
昼:ディレクターズスーツ ブラックスーツ夜:タキシード |
昼:セミ・アフタヌーン
夜:カクテルドレス |
結婚式に呼ばれた場合など、ゲストの服装 |
インフォーマル (略礼装) |
ダークスーツ ブラックスーツ ジャケット ネクタイ アスコットタイ |
ワンピーススーツ スカートスーツ ワンピース+羽織物(ボレロ) ロングドレス |
「平服で」と指定があった場合、略礼装を指します |
スマートエレガンス | ダークスーツ |
ワンピース |
カジュアルエレガンスよりも、ドレッシーで、フォーマルシーンに近い |
カジュアルエレガンス | ダークスーツ 略礼装程度 |
ドレッシーなワンピースに イブニングドレスとワンピースの間 |
スマートエレガンスより少しカジュアルでフォーマルシーンほど、堅苦しくない |
ビジネスアタイア | スーツ ブレザー ジャケット ネクタイ |
スーツ ワンピース |
ビジネスシーンの服装 |
ビジネスカジュアル | スーツ ブレザー ジャケット ネクタイ |
スーツ ワンピース ブラウス スカート |
ビジネスシーンでもOKだけど、若干カジュアル寄り |
スマートカジュアル | ブレザー ジャケット チノパン ノーネクタイ可 |
ワンピース |
カジュアルとセミフォーマルの中間くらい |
カジュアル | カジュアルジャケット 襟付シャツ ポロシャツ |
ブラウス+スカート | ドレスコード「カジュアル」でもTシャツなどはNG |
文字だとわかりにくいかもしれませんので、全て網羅していませんが下の画像も参考にしてください。
出典:https://cubeny.com/catch12-2-15.htm
あくまでキチッと区分けは難しいですが、イメージをつかんでくださいね。
外人がモデルですので、少々派手目ですが、年配の場合、落ち着いた色やスカートの丈を長めにすれば大丈夫でしょう。
同窓会でドレスコードなしの場合どんな服装で行けばいいのか?
問題なのは、案内状に「ドレスコードは設けておりませんので自由な服装でどうぞ」の場合です。
自由って言われても、浮いた格好をして行って影で笑われるのもイヤでしょうし。
私が考えるには、その場所によって考えてみればいいのではないかと思うんです。
同窓会の会場がホテルでやるのか、レストランなのか、居酒屋とかなのかによって、考えればいい。
ホテル
同窓会の場合、気心の知れた仲間が集う場で、結婚式など冠婚葬祭とは違いますから、フォーマル(正装)でなくてもいいでしょう。
セミフォーマル(準礼装)からビジネスカジュアル、スマートカジュアルあたりまで大丈夫ではないかと思います。
しかし、学生時代にお世話になった担任の先生など恩師が出席する場合や学校側主催などの場合は、フォーマルな感じになりますのでカジュアルエレガンスくらいにしておいてもいいかもわかりません。
男性の場合、カジュアルでもブレザーやジャケットなどの上着はあったほうがいいでしょう。
レストラン
レストランはホテルよりややカジュアルな感がありますね。
レストランの雰囲気にもよりますが、スマートカジュアルまで大丈夫でしょう。
居酒屋
居酒屋は一番カジュアルになりますね。
カジュアルな服装でも大丈夫でしょうけど、せっかく久しぶりに仲間と集うのですから、普段着よりも少しドレスアップしたほうがいいでしょう。
Tシャツは避けて襟付きのシャツにしておいたほうが無難かもしれません。
まとめ
場所の他、春夏秋冬という季節や、昼か夜かによっても着るものを選ぶことになります。
やはり、「TPO」時と場所・場合に応じた服装を考えるということになりますね。
久しぶりに仲間と会う同窓会、できれば、堅いビジネスライクな感じより、少しオシャレな感じにはしたいものですね。
また、若く見られたいのはヤマヤマですが、がんばりすぎて痛くならないように注意しましょうね。
女性の場合は、肌が露出しすぎないように注意しましょう。
靴についても、スニーカーやサンダルではカジュアル過ぎる場合がありますから、注意しましょう。
↓関連記事
同窓会あるある!?恋愛や浮気の確率は?アンケートから見える期待
同窓会の参加率や頻度・場所・費用・年齢などがグラフでわかるアンケート調査結果
■どうも自分の服のコーディネートがいいのか悪いのかわからない・・・
という人はこちら↓
Sponsored Link
関連記事
-
-
50代メンズファッションコーディネート、靴の選び方、スタイル、デザイン、色
メンズファッションコーディネートで靴は重要 あなたは「お洒落は足元から」という言葉を耳にされたこと
-
-
50代アラフィフ男のアンチエイジング:ファッション作戦④
50代アラフィフ男のアンチエイジング:ファッション作戦④ 先回の記事は、メンズファッション雑誌を参
-
-
50代男性のバッグでおすすめはカジュアルでおしゃれなトートバック!
男性でも最近はスマホやタブレットを持ち歩くようになりましたし、財布をポケットに入れて持ち歩くなんて、
-
-
50代メンズファッションコーディネート秋冬2015 モックネックセーター
モックネックセーター 今回ご紹介したいのは今年のトレンドアイテムの一つモックネックセーターです。
-
-
50代アラフィフ男のアンチエイジング:ファッション作戦⑥
50代アラフィフ男のアンチエイジング:ファッション作戦⑥ 今まで外見を良くするためにファッション作
-
-
白髪を染めるべきか? 染めないでおくべきか?男の選択
白髪を染めるべきか? 染めないでおくべきか? 50代アラフィフになるとほとんどの人が、髪の毛が白髪
-
-
髭脱毛の方法や種類と効果を感じる回数は何回目から?
メンズの髭脱毛も結構浸透してきているようですね。 女性にモテるためにも、清潔感は大切で
-
-
50代メンズファッションコーディネート秋冬2015アウター編
50代メンズファッションコーディネート秋2015 季節も変わり目で少しずつ秋らしくなってきましたね
-
-
50代アラフィフ男のアンチエイジング:ファッション作戦②
50代アラフィフ男のアンチエイジング:ファッション作戦② 先回の記事では、ファッションを改善するた
-
-
似合う眼鏡の選び方で参考にするメガネサイズ表示の見方とは?
50代アラフィフともなれば、老眼の人が多くなると思います。 コンタクトレンスを使用している人も