*

首のシワをなくす方法!シワ取り体操・マッサージ・クリーム

目次

あなたは首のシワを意識したことはありますか?

歯磨きや髭剃りなどで鏡を見ても顔に視線が集中して、首の変化になかなか気付ないのではないでしょうか?

男性は疎いかもわかりませんが、女性たちは「首を見れば年齢がわかる」と首のシワをチェックしてケアをしています。

いくらかっこいいファッションで着飾って、若々しく見せようとしても、年齢がわかってしまう部分が首です。

特に夏場は首まわりを露出したラフな格好をする機会も多くなります。

若々しく見せるためには、首のシワをなくすように心がけたいものです。

そこで今回は、首のシワができる原因と、首のシワをなくす方法についてご紹介します。

首のシワをなくす方法!シワ取り体操・マッサージ・クリーム

Sponsored Link

首のシワの原因とは?

首にシワが寄る原因は大きく分けて、首まわりの筋肉の衰えと、肌の衰えによるものがあります。

広頸筋や胸鎖乳突筋

  1. 首まわりの筋肉の衰え
    老化などで広頸筋や胸鎖乳突筋などの筋肉が衰え、筋力が失われると首まわりの皮膚を支えられなくなり、たるみとシワができてしまいます。
    また、猫背など悪い姿勢も、広頸筋が衰える原因になりますし、首元にしわがよった状態になってしまいます。
  2. 肌の衰え
    首の皮膚は、顔や他の部位の皮膚と比較して薄く、たるみやすいという傾向があります。
    紫外線を浴びるなどして肌が乾燥したり、老化によるコラーゲン不足は肌の弾力が失われシワを生み出す要因にもなります。

できてしまった首のシワを消す方法は、首まわりの筋肉を鍛えたり、リンバの流れや血行を改善したり、コラーゲンやエラスチンなど、皮膚の弾力成分を補うアプローチになります。

Sponsored Link

 

首のシワ取り方法①体操

 

首正面のシワを消すエクササイズ

  1. 目の前で両手の人差し指同士を合わせ前後にグルグル回す
  2. 指を目で追いながら体全体を使って大きく頭を回す

頭の前後運動というのは、普段の生活ではなかなかしませんが、あえてすることで首の筋肉をより効果的に鍛えることができます。

鍛える筋肉は

首側面のシワを消すエクササイズ

 

  1. 耳と反対側の手で頭の上から耳を押さえ、もう片方の手で耳と同じ側の 肩を押さえ、大きく息を吐きながら首を横にゆっくり伸ばす。
    息を吸いながら戻す。
  2. 同様の要領でアゴ下と肩を押さえ大きく伸ばし、戻すを繰り返し、それぞれ左右3回ずつ行う。

重たい頭を支えているために、常に緊張状態の首側面の筋肉を伸縮させることにより、刺激を与え鍛えます。

鍛える筋肉は、広頸筋や胸鎖乳突筋、前斜角筋、僧帽筋です。

  1. 満面の笑顔を作るように口に力を入れ、横に「イ~」っと開いて首の横筋を浮き立たせ、その後一気に脱力し元の表情に戻す。
  2. この運動を5~6回繰り返す。

鍛える筋肉は、広頸筋です。

首のシワ取り方法②マッサージ

首のシワを解消するためには、リンパマッサージもおすすめです。

首のリンパの流れが悪くなると、首がむくんで進行するとシワになりやすくなりますので、リンパマッサージをこころがけるようにしましょう。

  1. 両耳の下のくぼみを中指で押します。
  2. 次に、指先全体で耳の下から鎖骨に向かって5回さすります。
    反対側も同様に行います。
  3. 次に、鎖骨下のくぼみに指4本を当て、肩に向かって5回さすります。
    反対側も同様に行います。
  4. 最後に、鎖骨からわきの下まで5回さすります。
    反対側も同様に行います。

首のリンパの流れを促して、血行をよくしてシワをなくしましょう。

首のシワ取り方法③クリーム

首の皮膚が乾燥したり、コラーゲンやエラスチンなど、皮膚の弾力成分が失われると、首の皮膚が重力によって下がり、シワになります。

そんな場合は、クリームなどで、保湿をしたり、弾力成分を補っていくことが有効でしょう。

↓しわ取りクリームで、@コスメ口コミランキング1位、ネットショップ大賞コスメ香水部門1位で評判がいいようです。

↓関連記事

二重あごをなくす簡単な方法!マッサージや舌体操、改善グッズとは?

ほうれい線の原因と消し方!男性も表情筋を鍛えて解消しよう!

Sponsored Link

Sponsored Link

関連記事

パーソナルカラーとは?

パーソナルカラーとは?男性の自分に似合う色の簡単な見つけ方とは?

パーソナルカラーとは? 好きな色と似合う色が違うということはありませんか? 赤が好きで赤いシャツ

記事を読む

お肌の状態は見た目年齢を左右する

スキンケアのおすすめ、50代男性のお肌の手入れ方法とは?

お肌の状態は見た目年齢を左右する見た目年齢を左右する重要な要因の一つに肌のきれいさがあります。若い人

記事を読む

加齢臭の原因とは

加齢臭の原因は生活習慣も・・・改善して対策しよう

加齢臭の原因 加齢臭の原因物質として、ノネナールと呼ばれる体臭成分をご紹介しましたが、加齢臭の原因

記事を読む

飲む日焼け止め比較!

飲む日焼け止め比較!資生堂・ポルク・noUV・ヘリオケアなど

飲む日焼け止めの効果 「飲む日焼け止め」が流行しつつあるようです。 通常日焼け止めというと、

記事を読む

表情筋

50代アラフィフ男のアンチエイジング:表情筋の鍛え方

表情筋とは 50代アラフィフ男のアンチエイジング:表情筋とは という記事では、アンチエイジン

記事を読む

髭が濃い原因

髭を薄くする方法、髭が濃い原因は男性ホルモンと髭の剃り方

歳を取るごとに髭が濃くなったとお感じになったことはありませんか? 私はなんとなくそう感じていま

記事を読む

男性のムダ毛処理の場所とおすすめの方法や頻度とは?

男性のムダ毛処理の場所とおすすめの方法や頻度とは?

男性のムダ毛処理 近頃の男性、特に若い男性は美容に対しての意識も高くなり、清潔感のある男性が増えて

記事を読む

男性の顔のシミの原因と予防する方法とは?

男性の顔のシミの原因と予防する方法とは?

男性の顔のシミの原因とは? シミはアンチエイジングの大敵です。 シミがあるかないかによって見

記事を読む

シミに良いといわれている食べ物

50代アラフィフ男のアンチエイジング:シミ対策③

50代アラフィフ男のアンチエイジング:シミ対策③内部からシミを予防する今回は、内部からシミを予防する

記事を読む

トラック運転手を28年した人がサイドガラスより直射日光を浴び続け、顔の左半分が老化促進している

50代アラフィフ男のアンチエイジング:シワ・たるみ対策②

50代アラフィフ男のアンチエイジング:シワ・たるみ対策② 前回の記事で、肌には表皮と真皮層があり、

記事を読む

■【無料】たった3つのことを覚えるだけでオシャレになれる方法です↓
アラフィフがちょっぴりオシャレになるための超簡単!ファッション解体新書
50代メンズファッションコーディネート、超簡単にオシャレになる方法発見!

年の差恋愛の出会いはマッチングサイト!50代既婚男性と30代女性の体験談
年の差恋愛の出会いはマッチングサイト!50代既婚男性と30代女性の体験談

50代の恋愛事情、大人の恋愛体験談 またまた募集をしてみました。

老後に大切なものや大切なことは一体何!?
老後に大切なものや大切なことは一体何!?

老後に大切なもの 私のように50代になると 老後が気になってくるも

博多華丸✕松重豊✕光石研 の3人による #ボクらの時代
白髪のかっこいい男性芸能人!松重豊がいい理由は?

白髪はかっこいい? ある程度の年齢になると、どうしても白髪が目立って

50代会社員男性の彼と28歳差!年の差恋愛体験談
50代男性会社員の彼と28歳差!年の差恋愛体験談

50代の恋愛事情、大人の恋愛体験談 久しぶりに募集をしてみたら

白髪を染めるべきか? 染めないでおくべきか?男の選択
白髪を染めるべきか? 染めないでおくべきか?男の選択

白髪を染めるべきか? 染めないでおくべきか? 50代アラフィフになる

→もっと見る

  • 2025年3月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • モイストリフトプリュスセラム
PAGE TOP ↑