50代メンズファッションコーディネート、靴の選び方、スタイル、デザイン、色
公開日:
:
最終更新日:2017/10/21
ファッション
目次
メンズファッションコーディネートで靴は重要
あなたは「お洒落は足元から」という言葉を耳にされたことがあるでしょう。
ファッションコーディネートでそれだけ足元が重要だということです。
足元のひとつである靴選びは特に大切ではないでしょうか。
たとえば、トップスからボトムスまですごくいい服を着ていても、極端な話ヨレヨレのスニーカーだったり、薄汚れている革靴を履いていたらイメージは一気に崩れてしまします。
逆にトップスからボトムスがユニクロやしまむらで揃えたものでも、靴が良ければかなり印象はよくなるはずです。
なぜそうなるのか。。。
それは人の注意が無意識に足先などの先端に集まるからだと思います。
ボトムスの一つである靴はコーディネート全体の印象を押し上げる効果があると思います。
靴の基本的スタイルとデザイン
そんな重要なアイテムの靴。
まずは、靴の基本的なスタイルやデザインを見ていきましょう。
靴の基本的スタイル
まず、基本的な靴のスタイル分類は靴ひもを通す鳩目のついている部分、「羽根」と呼ばれる部分に注目します。
その羽根には内羽根式と外羽根式があります。
内羽根式の由来は19世紀の中頃のイギリスの王室が起源で、バルモラル城でデザインされたことから、バルモラル(Balmoral)とも呼ばれます。
靴の履き口がV字型にしかあまり開かないため、調整がややしづらいのですが、王室のスタイルだけに見た目の印象がエレガントになります。
外羽根式の由来は、1810年、プロシャ軍のブリュッヘルが軍靴用に考えたもので、ブラッチャー(Blucher)とも呼ばれます。
靴の履き口が全開して脱ぎ履きもしやすく締め付け具合の調整も容易で、活動的なイメージになります。
そのほか、馬の鞍(サドル)を置いたような革の切り替えをほどこしたサドル(Saddle)や靴ひものないスリッポン(Slip-on)があります。
若いころIVYルックで履いたロファーやタッセルはスリッポンになるわけですね。
参考までにフォーマル寄りかカジュアル寄りかを表にしますね。
![]() 内羽根(バルモラル) |
フォーマル |
![]() 外羽根(ブラッチャー) |
カジュアル |
![]() サドル |
カジュアル |
![]() スリッポン |
カジュアル |
出典:https://www.regal.co.jp/kutsu/style/
靴の基本的デザイン
靴の基本的デザインはつま先(トウ)に飾りのないプレーントウ、つま先に使われる革片(チップ)が、翼(wing)のような形のウィングチップ、つま先の革の切り替えが横一文字のストレートチップ、U字形の革片(チップ)を甲の切り替えに用いたUチップ、V字形の革片を使ったVチップ、修道僧が履く靴にヒントを得てデザインされたモンクストラップ、甲の部分にコインの挟めるストラップがついているローファー、房飾り(タッセル)がついているタッセルなどがあります。
これもフォーマル寄りかカジュアル寄りかを表にしますね。
![]() プレーントウ |
フォーマル |
ウィングチップ |
フォーマル |
![]() |
フォーマル |
![]() Uチップ |
カジュアル |
![]() Vチップ |
カジュアル |
![]() モンクストラップ |
フォーマル |
![]() ローファー |
カジュアル |
![]() タッセル |
カジュアル |
出典:https://www.regal.co.jp/kutsu/style/
革靴とスニーカー
それから素材による分け方があります。
表面に使われている素材が革か布かで革靴とスニーカーに分かれます。
これはご存知ですよね。
革靴 | フォーマル |
スニーカー | カジュアル |
靴のつま先
靴のつま先も先端がとがったものほどスタイリッシュで丸いほどカジュアルな印象になります。
Sponsored Link
靴の選び方
それでは靴はどんなふうに選べばいいのでしょう。
靴の色はいろいろな色にも合わせやすい、黒かこげ茶を選べば無難でしょう。
それから、パンツの色がダークだったら靴もダークな色にするなど色彩も揃えたほうが足が長く見えます。
出典:http://kurumani.com/
基本的にはフォーマルな服装にはフォーマル寄りの靴、カジュアルな服装にはカジュアル寄りな靴でコーディネートするのが無難です。
しかし、下の写真のようにフォーマル寄りのコーディネートにスリッポンを合わせて少し抜け感をだすとオシャレになります。
出典:http://kurumani.com/
また、逆にクル-ネックセーターxジーンズというカジュアルなコーディネートにプレーントウでもオシャレです。
この場合はプレーントウの色をキャメルにしてカジュアル感をマッチさせています。
出典:http://kurumani.com/
つまり、ちょっとした遊びというかギャップを入れると面白くなります。
やはり、全体のバランスを考えながら選ぶしかありません。
50代アラフィフにおすすめの一足は、デザートブーツです。
クラークスが有名で、2万円以上しますが、もっと値打ちなものもあります。
出典:http://kurumani.com/
デザートブーツはチャッカーブーツの一種ですが、ジャケットにもジーンズにも合い、スニーカーよりも上品なカジュアルスタイルになります。
出典:http://kurumani.com/
やはりオシャレ初心者のうちは、無難な黒かこげ茶の靴を選んでおけば、たいていのパンツにマッチします。
あ 最後に靴下とパンツ、靴の色はできるだけ揃えたほうが無難です。
それと、目がよく行くだけに靴は清潔感が大切です。
革靴ならしっかり磨いて、スニーカーなら汚れたりヨレヨレになったら買い替えましょう。
靴の印象はコーディネート全体の印象を左右しますよ。
まとまりのない内容になってしまいましたが、参考にしてください。
簡単にオシャレになる方法です↓
Sponsored Link
関連記事
-
-
髭脱毛の方法や種類と効果を感じる回数は何回目から?
メンズの髭脱毛も結構浸透してきているようですね。 女性にモテるためにも、清潔感は大切で
-
-
50代メンズファッションコーディネートに人気のクラッチバッグを
50代メンズファッションコーディネートに人気のクラッチバッグを クラッチバッグとは クラッチバッ
-
-
50代メンズファッションコーディネート秋冬2015アウター編
50代メンズファッションコーディネート秋2015 季節も変わり目で少しずつ秋らしくなってきましたね
-
-
アラフィフ改造計画、外見を磨くことの重要性
アラフィフ改造計画 アラフィフがこれからの人生を楽しく生きるにはどうしたらいいか? これがこ
-
-
50代アラフィフ男のアンチエイジング:ファッション作戦②
50代アラフィフ男のアンチエイジング:ファッション作戦② 先回の記事では、ファッションを改善するた
-
-
50代メンズファッションコーディネート春夏:白パンツ
50代メンズファッションコーディネートに最強の白パンツ 春も過ぎ、梅雨もそろそろ明け、夏になろうと
-
-
見た目がすべてではない!だけど9割で判断されるは本当だった?!
人は見た目が100パーセント?! 『人は見た目が100パーセント』というフジテレビのドラマが話題を
-
-
50代アラフィフ男のアンチエイジング:髪型
50代アラフィフ男のアンチエイジング:髪型 さて、いよいよ具体的なアンチエイジングについて考えてい
-
-
ズボン(パンツ)の裾上げ長さはどのくらいがいいのか?ポイントをまとめたみた
ズボン(パンツ)の裾上げ長さはどのくらい? スボンを買うときに試着室で実際に履いてみて、買おうとい
-
-
50代メンズファッションコーディネート春夏2016アウター編
だんだん春らしくなってきましたね。 ただ三寒四温といいますか、まだまだ気温の移り変わりも激しく