主人在宅ストレス症候群と帰宅拒否症候群とは?定年退職後どうする?
公開日:
:
最終更新日:2017/10/07
50代の生き方 主人在宅ストレス症候群, 定年退職, 帰宅拒否症候群
目次
先回は定年後の生き方として、夫婦のストレスのちがいや意識のちがいなどを参考に定年後の生活がどんふうになるのか考えてみました。
前回の記事↓
記事を書くために調べていたら、定年退職後に起こりうる病気「主人在宅ストレス症候群」や「帰宅拒否症候群」というものもあるみたいですね。
これらについて少し調べてみました。
主人在宅ストレス症候群
「主人在宅ストレス症候群」とは、夫が1日中在宅するようになることで、妻が病気に掛かってしまう病気の一種です。
仕事一筋で特に趣味を持たない夫が、リストラや定年退職などで仕事もせず、1日中家にいて妻に注文をつけたりして束縛しストレスを与えるようになる。
その結果妻が、胃潰瘍、高血圧などの身体症状や、過敏性腸症候群や過換気症候群などの心身症、うつ状態やパニック障害など様々な症状を患うことになるというもの。
奥さんにとっては、普段は旦那さんが会社に出かけたら、家事があるとはいえ自分がどのように時間を使うかは自由です。
ご飯の支度だって、朝ごはんと夕ご飯だけでよかったのが、朝昼晩と3食作らなきゃいけなくなる。
旦那さんが家にいるだけで、なんとなくプレッシャーになりますよね。
「亭主元気で留守がいい」って奥さんの本音を見事に表した言葉ですね。
私たち男には理解し難いかもわかりませんが、奥さんが急に職場に来て1日一緒にいることを想像してみたら、感覚的にわかりやすいかもしれません。
Sponsored Link
帰宅拒否症候群とは?
また、逆に仕事一筋で家庭も顧みずがんばってきた夫が、妻や家族から阻害されることによって、精神的に追い詰められ、うつ状態になる「帰宅拒否症候群」とう病気もあるようです。
「帰宅拒否症候群」の夫は「家に帰るのが怖い」「家に帰りたくない」など家に帰ることが苦痛になり、どこかで時間を潰したり、ひどい場合だと家出や蒸発といったケースになることもあるとか。
定年後家に居ても、妻にガミガミ言われたり、家族にうっとおしがられて無視されたりするので、退職して職場もお金もないから図書館に行くということも。
平日の昼間の図書館で、よく半分昼寝しているおじいちゃんをみかけますが、中には「帰宅拒否症候群」の人もいるのかもわかりませんね。
これらのことをみてみると、なんだか、定年退職って嫌なイメージになってきますね。
でも、よくよく考えてみたら、今の私もその傾向があるかもしれません(笑)
「帰宅拒否症候群」は定年退職後に限ったことでもなさそうです。
家から出かけたほうが開放感があるし、カミさんの愚痴ばかり聞かされるのもイヤだし、家事を手伝わされたりするのもイヤです。
外で仕事をしていたほうがいいですし、どこかでお酒を飲んでいるなら監視もありませんから楽しいですしね。
でも、定年退職して、職場がないからやることがなかったり、行くところがなかったり、年金生活になるなどして収入が減った場合、そうそうは飲み歩くわけにもいかなくなるだろうなぁ。
なんか、今から定年退職後のことを真剣に考えないと、これは結構大変なことになりそうな予感がしてきました。
自分の趣味を見つけて、その集まりに出かけるのもいいでしょうけど、それなりに出費もかさんできそうですね。
私の場合は身体が健康なうちは、やっぱり仕事を見つけて働きたいと思っています。
仕事をすれば収入も入りますし、やることもできますし、時間もつぶせますからね(笑)
関連記事↓
Sponsored Link
関連記事
-
-
死ぬ前に後悔すること!?死の直前に思うことってどんなこと?
死ぬ前に後悔すること・死の直前に思うこと 人は死の直前にどんなことを考えるんでしょう? 死ぬ
-
-
老後に大切なものや大切なことは一体何!?
老後に大切なもの 私のように50代になると 老後が気になってくるもんです。 で、 一番気
-
-
アラフィフ50代がまさか今更恋愛なんて。。。50代の恋愛事情、大人の恋愛体験談その9
久しぶりの「50代の恋愛事情、大人の恋愛体験談」です。 今回は「その9」になります。 こ
-
-
生きがいとは何か?高齢者が生きがいを感じるときはどんなとき?
生きがいとは何か? あなたは生きがいを持って生きていますか? 生きがいとは?と言われると答え
-
-
50代男性会社員の彼と28歳差!年の差恋愛体験談
50代の恋愛事情、大人の恋愛体験談 久しぶりに募集をしてみたら なんと!28歳差の年の差恋愛
-
-
おじさん、おばさんだと思う年齢の判断基準は?
50代になってからよく思うことがあります。 それは、50代になったのはいいけど、自分が50代に
-
-
50代からの人生の楽しみ方
50代からの人生の楽しみ方 50代ともなると、50年も生きてきて、なんとなく自分の限界も見えたよう
-
-
50代アラフィフ男のアンチエイジング:表情筋とは
50代アラフィフ男のアンチエイジングで重要なこと。 それは顔の印象です。 「男は顔じゃな
-
-
60歳代までにやっておきたいこと、60歳までにやっておけばよかったこと
50代の人生を楽しむことのヒント 50代の人生を楽しむうえで、重要なものに人間関係や健康やお金があ