50代アラフィフのダイエット方法⑤基礎代謝を上げる方法
公開日:
:
最終更新日:2017/12/07
ダイエット
目次 [非表示]
50代アラフィフのダイエット方法⑤
で基礎代謝を上げるには
基本ポイントとして
1.筋肉をつける
2.体温を上げる
3.血行を良くする
と書きました。
では筋肉をつけ、体温を上げ、血行を良くするには、具体的にはどんな方法があるのか考えてみたいと思います。
基礎代謝を上げる方法
もう一度整理しますと、やせるためには、
摂取カロリー(食事)<消費カロリー(基礎代謝+運動代謝)
という図式になります。
人間の代謝は7割は基礎代謝、2割が運動代謝、1割が食事を取ることによって活性化する褐色脂肪細胞の代謝です。
人間の代謝の7割を担う基礎代謝。
この基礎代謝を上げる具体的方法は大きく分けて運動すること、基礎代謝の上がる食品、サプリメントを摂取することです。
肝臓カイロダイエットとは?温めるだけで基礎代謝を上げる効果が!?
基礎代謝を上げる運動
運動には「有酸素運動」と「無酸素運動」があります。
「有酸素運動」は酸素を普段より多く取り込むことが必要な運動で、ウォーキングやマラソン、水泳などがそれにあたります。
「無酸素運動」は息を止めたり、息を強く吐いたりして、運動中は酸素をあまり取り入れない運動で筋トレや短距離走などの激しい運動がそれにあたります。(継続できない運動で心拍数が160以上)
基礎代謝をあげるには「無酸素運動」が効果的です。
「有酸素運動」は脂肪を燃焼しますが、基礎代謝を上げる効果は薄いようです。
しかし、運動すれば筋肉はついていきますので、最終的には基礎代謝は上がるでしょうけど。
有酸素運動と無酸素運動を組み合わせたエクササイズ動画がありましたので、紹介しますね。
たった5分1セット
自宅で簡単に代謝アップ&筋力アップができる、サーキットエクササイズ!
Sponsored Link
基礎代謝を上げる筋トレ
筋肉を1kg増えると基礎代謝は50kcal増えるそうです。
筋肉が増えるということは、筋肉の数ではなく、筋肉の繊維そのものを太くするということです。
運動による負荷によって、筋繊維が傷つくとその部分を修復し、傷がつく前よりも丈夫に太くなっていきます。
また、筋肉には、「速筋」と「遅筋」があります。
「速筋」は瞬発力系の筋肉で、ボディービルダーや短距離選手に多くついています。
「遅筋」は持久力系の筋肉で、マラソンランナーなどに多くついています。
ボディービルダーや短距離選手の身体のほうが筋肉が大きく発達している感じはお分かりになりますね。
これは、「速筋」のほうが筋肉が大きくなりやすいからです。
したがって、「速筋」を鍛えたほうが筋肉を増やしやすく、基礎代謝を上げやす事になります。
また、「速筋」の中でも大きな筋肉を鍛えていくことが効果的な方法になります。
身体の中で大きな筋肉と言えば、腹筋、背筋、大腿筋(太ももの筋肉)です。
この3つの大きな筋肉を鍛えるエクササイズ動画がありましたので、紹介します。
基礎代謝を上げるストレッチ
そんなストレッチでも続ければ基礎代謝は上がるでしょうけど、効果的に基礎代謝を上げるには、肩甲骨まわりをストレッチすることです。
その理由は、肩甲骨まわりには「褐色脂肪細胞」があるからです。
「褐色脂肪細胞」は脂肪をエネルギーとして燃やす働きがあり、肩甲骨まわり、首の後ろ側、脇にありますが、肩甲骨まわりに最も多く褐色脂肪細胞があります。
褐色脂肪細胞は、発熱して体温を高く保つ役割があり、刺激して活発にさせれば発熱して基礎代謝も上がるからです。
褐色脂肪細胞を刺激できる肩甲骨まわりのストレッチ動画↓
ゲッタマン体操
1日3分タオルで簡単ダイエット「肩甲骨と呼吸で脂肪をもやす!」
基礎代謝を上げるツボ
ツボをマッサージすることによって基礎代謝を上げることも考えられます。
基礎代謝を上げるツボには①中脘(ちゅうかん)と②気海(きかい)があります。
①中脘(ちゅうかん)はみぞおちとおへそのちょうど真ん中、ヘソから指4本上がったあたりにあるツボ。
②気海(きかい)はおへそから指二本分下にあるツボです。
人差指の腹の部分でやさしく1日3回押してください。
出典:https://www.applemind.com/blog/2016/11/04/1038
基礎代謝を上げる食べ物
基礎代謝を上げる食べ物を一覧表にしてみました。
ご参考にどうぞ。
効果 | 成分名 | 食品 |
体温を上げる | カプサイシン | 唐辛子、チリペッパー、カイエンペッパー |
ショウガオール | 生姜 | |
硫化アリル | ネギ、玉ねぎ、にんにく、ニラ、らっきょう | |
ビタミンE | かぼちゃ、さつまいも、うなぎ、アーモンド、ゴマ | |
代謝を高めるアミノ酸 | リジン | 魚介類、肉類、レバー、牛乳、チーズ、大豆、白花豆 |
アルギニン | 鶏肉、豚肉、カツオ、大豆、ゼラチン、落花生 | |
アラニン | 鶏肉、シジミ、帆立、イカ、サワラ、鮭、シラス、アジ | |
プロリン | 豚肉、カツオ、チーズ、ゼラチン、麩 | |
代謝をサポートする | ビタミンB群 | 豚肉、レバー、ウナギ、青魚、マグロ、カツオ、さけ、卵、牛乳、玄米、納豆、大豆製品、豆類 |
代謝促進 | ヨウ素 | 昆布、わかめ、牡蠣、ハマグリ、小エビ、イワシ、サバ、鮭、パイナップル |
基礎代謝を上げるサプリメント
基礎代謝を上げるサプリメントや漢方薬がありますが、①体温をあげること②代謝を促進する成分が含まれることが基本的でしょう。
食べ物で摂取するかサプリメントなどで摂取するかのちがいと考えてもいいのではないでしょうか。
サプリメントなどのほうが少量で効率よく栄養素を摂取できますが、値段が高いなどのデメリットもあります。
自分の状況や環境に合った方法で基礎代謝を上げていきましょう。
ワンダーコアスマートが手にはいりました↓
関連記事↓
50代アラフィフのダイエット方法①ホントに効果がありましたランキング【口コミ】
50代アラフィフのダイエット方法②成功の秘訣はサプリメント?食事?筋トレ?
50代アラフィフのダイエット方法⑥運動や家事の消費カロリー計算法
BMI計算方法と年齢別男性女性の平均は?メタボリック症候群に注意!
Sponsored Link
関連記事
-
-
食事制限ダイエットの効果とやり方を自分なりに考えてみた
最近、昼ごはんにコンビニのサラダを食べて、食事制限ダイエットを試みています。 それでも、体重が
-
-
体内年齢とは?下げることで若くなる方法は?計算方法は?
今日ジムでトレーニングしてきました。 毎回エアロバイクや筋トレをひととおり終えて、最後に体組成
-
-
コンビニダイエットでミニストップのサラダも食べてみた!
コンビニダイエットの効果! コンビニダイエット続いてます。 私の食生活は、朝と夕はカミさんが
-
-
コンビニサラダダイエット続いてます!効果は?
コンビニダイエット続いてます!効果は? 7月上旬から始めたコンビニダイエット、まだ続いてます。
-
-
中年太りの原因と解消法とは?男性も女性も生活習慣でダイエット!
中年太りとは老化現象 40代、50代の中年の人に多く見かけるお腹がぽっこりと出た「中年太り」。
-
-
食べてから運動?運動してから食べる?どちらがダイエットに効果的?
ダイエットは基本的に次のような状態になれば可能になります。 消費カロリー>摂取カロリー
-
-
肝臓カイロダイエットとは?温めるだけで基礎代謝を上げる効果が!?
50代アラフィフにもなると、若い頃と比べて基礎代謝が下っています。 ですから、食生活など若い頃
-
-
50代ダイエット方法に男性・女性もメッツ運動強度を意識しよう
メッツという言葉を耳にされたことはありますか? 運動の強度のことだそうですが、今朝、フジテレビ
-
-
メッツ(METs) 運動強度計算から消費カロリーと体脂肪を計算してみよう
50代アラフィフダイエットの参考に 前回の記事でご紹介した日常生活や運動の目安、メッツは(METs
-
-
50代アラフィフのダイエット方法③基礎代謝とは何か
50代アラフィフのダイエット方法③ 先回の記事↓ 50代アラフィフのダイエット方法②成功の秘