腹筋が割れる順番とシックスパックになる体脂肪率の目安
目次
私は死ぬ前までには、もう一度腹筋を割ってみたいという願望を密かに持っています。
バキバキに割れたシックスパックの腹筋はカッコイイですからね。
でも、バキバキは無理かもしれないけど、薄っすらでもシックスパックを拝んでみたいものです。
そんなことを考えていたら、今あるお腹の脂肪がだんだん落ちていき、どんなふうに腹筋が見えてくるのか?
腹筋が割れる順番はあるのか?
シックスパックになるための体脂肪率の目安はどれくらいなのか?
そんな疑問が浮かんだので、調べてみました。
腹筋が割れる順番
調べてみたら腹筋が割れる順番ってあるんですね。
まず、腹筋を割るためにはお腹の脂肪を落としていかなければならないですが、脂肪には内臓脂肪と皮下脂肪の2種類があります。
割れた腹筋を見えるようにするには、皮下脂肪を落とさないといけないわけですね。
そもそも腹筋(腹直筋)はもともと割れているのに、皮下脂肪が邪魔して見えない状態になっています。
出典:http://www.kousei-sendai.jp/option_metabolicsyndrome.html
この皮下脂肪は内臓脂肪よりも落ちにくいのでやっかいです。
「順番は内臓脂肪から落ちて、皮下脂肪は後」というのはよく耳にします。
ダイエットや筋トレをやって、体重も減りほっそりしてきても、お腹の脂肪はなかなか取れない。
これは、内臓脂肪が取れて細くなっても、お腹の皮下脂肪が残っているためですね。
それでもがんばって、お腹の皮下脂肪が落ち始めれば、腹筋がだんだん見えてくることになるわけです。
それで、お腹の皮下脂肪は肋骨のあたりが一番薄く、ヘソまわりが一番厚い。
このことから、お腹の皮下脂肪が薄くなるにつれ、基本的に上から下へ腹筋が見えてきます。
腹筋といわれるのは腹直筋という縦に伸びた筋肉で、筋肉の上を腹部の腱画が横に走っています。
ところが、腱画が目立ってくるのは、筋肉を鍛えて厚みが増さないといけないので、腱の窪みは目立ちにくい。
出典:https://athletebody.jp/2
したがって、腹筋が割れる順番は、最初に薄っすらと縦スジ(腹直筋を2つに割る境界線:白線)が見えてきて、次に脂肪が薄い肋骨の下の横スジ(腱画)、最後にヘソの下の横スジ(腱画)という順番です。
2パック→4パック→6パックという感じです。
腹筋を割るには皮下脂肪が落ちるまで痩せないといけないということですね。
脂肪を落とすには有酸素運動と食事制限が有効だそうです。
Sponsored Link
シックスパックになる体脂肪率の目安
それで、シックスパックになるためには体脂肪率がどれくらいにならいといけないのか?
目安を調べてみました。
腹筋の状態 | 体脂肪率 | |
男性 | 女性 | |
ポッコリお腹 | 25%以上 | 30%以上 |
標準的なお腹 | 19~22% | 20~25% |
うっすら割れる | 15~18% | 17~19% |
割れる | 10〜14% | 15~18% |
かなり割れる | 8〜9% | 10~14% |
バキバキ腹筋 | 7%以下 | 13%以下 |
※実際には個人差はあります。
つまり、体脂肪率15%から14%には到達しないと、シックスパックは見えてこないみたい。
今日、体脂肪率を測定してみたら、21%代したから、まだまだ道のりは遠いといえますね。
ちょっとひるんでしまします。
でも、コンビニダイエットもジムでのトレーニングもしばらく継続してがんばってみよう。
関連記事↓
食べてから運動?運動してから食べる?どちらがダイエットに効果的?
Sponsored Link
関連記事
-
-
腸内フローラ改善に効果的な食べ物でダイエットしよう!腸活レシピもご紹介!
50代アラフィフになると加齢によって基礎代謝も減って痩せにくい体になってきます。 しんどい運動
-
-
ぽっこりお腹の原因と簡単なエクササイズで解消する方法
50代ともなると、多くの人が年齢とともに、お腹がぽっこりしたりがちですね。 しかし、ポッコリお
-
-
糖質制限ダイエット方法で食べていいもの・いけないものとは?
先日、糖質制限ダイエットの第一人者として知られるノンフィクション作家の桐山秀樹さんが急死して、死因で
-
-
基礎代謝量の計算式!いろいろな種類の計算方法を調べてみた
基礎代謝量の計算式にはいろいろな種類がある 50代ともなると、お腹の脂肪はなかなか落ちにくいし、ダ
-
-
50代アラフィフのダイエット方法④基礎代謝と新陳代謝
50代アラフィフのダイエット方法④ 先回の記事↓ 50代アラフィフのダイエット方法③基礎代謝
-
-
食べてから運動?運動してから食べる?どちらがダイエットに効果的?
ダイエットは基本的に次のような状態になれば可能になります。 消費カロリー>摂取カロリー
-
-
メッツ(METs) 運動強度計算から消費カロリーと体脂肪を計算してみよう
50代アラフィフダイエットの参考に 前回の記事でご紹介した日常生活や運動の目安、メッツは(METs
-
-
インフルエンザワクチンの予防接種は効果なしという説は本当なのか?
インフルエンザワクチンの予防接種は効果なし!? インフルエンザが大流行しているようですね。
-
-
ウォーターローディングとは減量や美肌にも効果的でアンチエイジングに役立つ方法
ウォーターローディングとはのどが渇いたと感じる前からこまめに一定量の水を飲み、常にに体内の水分バラン
-
-
50代アラフィフのダイエット方法⑥運動や家事の消費カロリー計算法
50代アラフィフのダイエット方法⑥ これまでは、ダイエットにかかわる、運動しなくても消費する基礎代