*

UVインデックスとは?光老化を防ぐために紫外線対策をしよう!

目次

日焼けとは?

日焼けは肌を紫外線から身を守るための防御反応で、肌細胞の遺伝子が紫外線で傷を負わないよう、肌の色素細胞がメラニン色素を作って肌を守る働きをするために肌が褐色になっていくものです。

先日、5月7日の本テレビ放送の「世界一受けたい授業」で紫外線の専門家、東海大学総合科学技術研究所の佐々木政子先生が日焼けについて取り上げていました。

それによると、日焼けによる反応の仕方によって、日本人の肌タイプは、A「すぐ赤くなり僅かに黒くなる」、B「赤くなったあといつも黒くなる」、C「あまり赤くならず、すぐ黒くなる」の3つがあり、日本人に最も多いのはBタイプですが、A「すぐ赤くなり僅かに黒くなる」の人は、肌が紫外線からダメージを受けやすく、注意が必要なのだそうです。

また、女性よりも男性のほうが、若い人よりも高齢のほうが日焼けをしやすいそうです。

小麦色に日焼けした肌は男らしさの象徴だとはいえますが、アンチエイジングから考えるとあまりおすすめできるものではありませんね。

Sponsored Link

光老化とは?

人間の自然な老化に対して、紫外線の影響による肌の老化現象を「光老化」といいます。

紫外線の影響によって、シミやシワ、たるみといった肌のトラブルが、必要以上に進んでしまいます。

自分の肌の状態が、自然老化なのか光老化なのか調べたいなら、顔の肌とほとんど紫外線を浴びることのない部分の肌と、鏡にでじっくり見てみましょう。

きっと大きな違いが見られると思いますよ。

紫外線の影響の問題は、肌のシワやシミだけではありません。

髪の毛も紫外線によってダメージを受けます。

抜け毛や薄毛といった、毛髪トラブルの原因として紫外線の影響があるのです。

紫外線の影響がひどい場合は、皮膚がんや白内障になりやすいことなど、深刻なトラブルにつながる可能性も歪めないため、世界保健機構(WHO)も警鐘を鳴らしています。

紫外線は時限爆弾と同じという表現をされることもあるのですが、今浴びている紫外線が徐々に蓄積され20~30年たってから影響が表面に現れてきます。

ですから、紫外線を浴びない工夫をすることは、将来のあなたの見た目年齢をはじめ健康をも左右することになります。

そのためには、「UVインデックス」のことも知っておきましょう。

Sponsored Link

UVインデックスとは?

「UVインデックス」とは、世界保健機関(WHO)などが紫外線の強さを人体への影響の点からわかりやすく標準化した指標です。

「UVインデックス」は皮膚に赤い日焼けを生じさせる紫外線「紅斑紫外線」の量を、日常生活で使いやすい簡単な数値とするために、25mW/㎡で割って指標化したものです。

なにやらわかりにくいですが、肌に影響の出やすい紫外線の量と考えればよさそうです。

UVインデックスの単位

「UVインデックス」は5段階の程度に分類され、紫外線対策の目安を示しています。

UVインデックス 紫外線対策
1 ~ 2 弱い 安心して戸外で過ごせる
3 ~ 5 中程度 中はできるだけ日陰を利用する
できるだけ長袖シャツ、日焼け止め、帽子を利用する
6 ~ 7 強い
8 ~10 非常に強い

戸外での活動は日中を避ける

必ず長袖シャツ、日焼け止め、帽子を利用する

11~14 極端に強い

 

 今や「UVインデックス」はさまざまな機関から発表されるようになってきています。

たとえば日本の気象庁も下記のように「UVインデックス」を発表しています。

気象庁のUVインデックスデータ

UVインデックス 東京(年間)

日最大UVインデックス(推定値)の月別累年平均値グラフ

日最大UVインデックス(推定値)の月別累年平均値グラフ

年間を通して「安心して戸外で過ごせる」階段の「1~2」の「弱い」という指標が出ているときは1月、2月、11月、12月の冬だけです。

UVインデックス 東京(1日)

晴天時UVインデックス(推定値)の時別累年平均値グラフ

晴天時UVインデックス(推定値)の時別累年平均値グラフ

1日を通しても「安心して戸外で過ごせる」階段の「1~2」の「弱い」という指標が出ているときは6時~8時の朝方、15時~の夕方から夜です。

1年を通しても、1日を通しても「3~5」の「中程度」よりも高い指標なので、そのことを念頭に置いて日焼け止めクリームだけではなく、しっかりとUVケアの施された長袖シャツ、帽子、サングラスを着用するなど、紫外線対策に気を遣うことがとても大切だといえるでしょう。

紫外線対策に気を遣うか遣わないかは、将来のあなたの見た目年齢をはじめ健康にを大きく影響するのですから。

天気予報で降水確率や予想最高気温をチェックするように、「UVインデックス」もチェックしてみましょう。

気象庁のホームページで札幌、つくば、那覇の「UVインデックス」毎日のグラフを見ることができます。

http://www.jma.go.jp/jp/uv/uvobs.html

 

↓シミを消す方法を試してみました

ハイドロキノンクリームでおすすめ!プラスナノHQのシミ取り効果は?

↓シミ対策の関連記事

50代アラフィフ男のアンチエイジング:シミ対策①

50代アラフィフ男のアンチエイジング:シミ対策②

50代アラフィフ男のアンチエイジング:シミ対策③

50代アラフィフ男のアンチエイジング:シミ対策④

 

Sponsored Link

Sponsored Link

関連記事

中年太りの原因と解消法とは?

中年太りの原因と解消法とは?男性も女性も生活習慣でダイエット!

中年太りとは老化現象 40代、50代の中年の人に多く見かけるお腹がぽっこりと出た「中年太り」。

記事を読む

白髪ぼかしとは?白髪染めとの違いは?やり方は?値段は?

白髪ぼかしとは?白髪染めとの違いは?やり方は?値段は?

白髪ぼかしとは? 50代アラフィフともなると、白髪が目立ってくる人も少なくありませんよね。

記事を読む

表情筋

50代アラフィフ男のアンチエイジング:表情筋とは

50代アラフィフ男のアンチエイジングで重要なこと。 それは顔の印象です。 「男は顔じゃな

記事を読む

髭脱毛の方法や種類と効果を感じる回数は何回目から?

メンズの髭脱毛も結構浸透してきているようですね。 女性にモテるためにも、清潔感は大切で

記事を読む

ほうれい線の原因と消し方!男性も表情筋を鍛えて若見えを目指そう!

ほうれい線の原因と消し方!男性も表情筋を鍛えて解消しよう!

鏡で自分の顔を見たときに、ふっと新しいシワを発見すると、「あ~あ、また一段と年をとってしまったなぁ・

記事を読む

二 重 顎 を 治す 方法

二重あごをなくす簡単な方法!マッサージや舌体操、改善グッズとは?

加齢や肥満などで、あごのたるみが出て二重あごになると、顔が大きく見えてしまいがちです。 たぶん

記事を読む

男性のムダ毛処理の場所とおすすめの方法や頻度とは?

男性のムダ毛処理の場所とおすすめの方法や頻度とは?

男性のムダ毛処理 近頃の男性、特に若い男性は美容に対しての意識も高くなり、清潔感のある男性が増えて

記事を読む

白髪

50代アラフィフ男のアンチエイジング:白髪対策

50代アラフィフ男のアンチエイジング:白髪対策 50代ともなると、白髪のない人はほとんどいないでし

記事を読む

イヴサンローラン ジョニーブーツ

50代アラフィフ男のアンチエイジング:ファッション作戦⑥

50代アラフィフ男のアンチエイジング:ファッション作戦⑥ 今まで外見を良くするためにファッション作

記事を読む

加齢臭はどんなにおい?男性に多い原因や場所や対策

加齢臭はどんなにおい? 「加齢臭」とは、ろうそくやチーズ、古本の臭いに似たオヤジくさい臭いのことで

記事を読む

■【無料】たった3つのことを覚えるだけでオシャレになれる方法です↓
アラフィフがちょっぴりオシャレになるための超簡単!ファッション解体新書
50代メンズファッションコーディネート、超簡単にオシャレになる方法発見!

年の差恋愛の出会いはマッチングサイト!50代既婚男性と30代女性の体験談
年の差恋愛の出会いはマッチングサイト!50代既婚男性と30代女性の体験談

50代の恋愛事情、大人の恋愛体験談 またまた募集をしてみました。

老後に大切なものや大切なことは一体何!?
老後に大切なものや大切なことは一体何!?

老後に大切なもの 私のように50代になると 老後が気になってくるも

博多華丸✕松重豊✕光石研 の3人による #ボクらの時代
白髪のかっこいい男性芸能人!松重豊がいい理由は?

白髪はかっこいい? ある程度の年齢になると、どうしても白髪が目立って

50代会社員男性の彼と28歳差!年の差恋愛体験談
50代男性会社員の彼と28歳差!年の差恋愛体験談

50代の恋愛事情、大人の恋愛体験談 久しぶりに募集をしてみたら

白髪を染めるべきか? 染めないでおくべきか?男の選択
白髪を染めるべきか? 染めないでおくべきか?男の選択

白髪を染めるべきか? 染めないでおくべきか? 50代アラフィフになる

→もっと見る

  • 2025年3月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
  • モイストリフトプリュスセラム
PAGE TOP ↑