*

ヘアサイクル(毛周期)とは?1日の抜け毛本数は?発毛のメカニズム(しくみ)を知って気にしない

公開日: : 最終更新日:2017/10/21 アンチエイジング, 育毛

目次

男性で抜け毛が多い

男性が年を重ねる中で気になるポイントは髪の毛。

確かに、髪の量や生え方は、見た目年齢を大きく左右するといってよいでしょう。

脱毛、薄毛、ハゲ・・・・・・こうした髪の毛の悩みは多くの男性が抱えている悩みですね。

最近抜け毛が増えてきたなぁ・・・と気になっているあなた、髪の毛の構造や発毛のメカニズムや髪の生え変わる周期などについてはどのくらい知っていますか?

しかし、その抜け毛は自然なものかもしれません。

抜け毛が多くなってきたからと気にする前に、髪の毛のメカニズムを少し勉強してみましょう。

Sponsored Link

最近抜け毛が気になるなぁ・・・

最近抜け毛が気になるなぁ・・・

髪の毛の構造と発毛のメカニズム

髪の毛の構造は、頭皮(地肌)から出ている「毛幹」と、頭皮(地肌)の中に隠れている「毛根」とに大きく分けられます。

髪の毛の構造

髪の毛の構造

つまり、私達が俗にいう「髪の毛」と呼んでいるのは「毛幹」のことになります。

そして、頭皮(地肌)の中に隠れている「毛根」の一番下のふくらんだ部分を「毛球」と呼び、先端部に「毛乳頭」があります。

「毛乳頭」は毛細血管から栄養を取り込んで「毛母細胞」に送ります。

そして、その栄養をもとに「毛母細胞」が頻繁に細胞分裂することで髪の毛が成長することになります。

髪の毛が成長して、伸びる長さは、日本人の標準で1日に0.3~0.5mm、1ヶ月で1.2cm伸びています。

ただし、髪の毛は、ずっと生えっぱなしというわけではありません。

Sponsored Link

ヘアサイクル(毛周期)とは?

毛髪の成長には、周期があります。 発毛、成長、脱毛を繰り返すわけですが、これをヘアサイクルと呼びます。

アサイクル(毛周期)とは?

アサイクル(毛周期)とは?

出典:https://www.selfdoctor.net/q_and_a/2013_05/01.html

ヘアサイクルは成長期、退行期、休止期の3つに分けられ、通常、成長期は2~6年、成長期から休止期に移行する退行期は約2~3週間です。

この後、毛の成長が止まる休止期に入ると、毛髪はすぐに抜け落ちるのではなく、3~4ヵ月くらいしばらくとどまり、やがて引っ張られるなどの物理的な要因をきっかけに抜け落ちていきます。

 

ヘアサイクル 成長期 2~6年

ヘアサイクルのうちの成長期とは、毛母細胞が細胞分裂し髪の毛が伸びる期間です。

この成長期は前述のとおり、2~6年といわれていますが、長ければ長いほど髪の毛は長く太くなります。

ヘアサイクル 退行期 2~3週間

成長期が過ぎると、毛母細胞の働きが弱くなり髪が成長しなくなります。

そして、2~3週間で毛母細胞が毛乳頭から分離し、栄養の供給が無くなり完全に成長が止まります。

ヘアサイクル 休止期 3~4ヵ月

毛乳頭から分離した髪の毛は、3~4ヵ月かけて少しずつ毛根内の上の方に上がりながらやがて物理的な要因をきっかけに抜け落ちます。

頭皮環境が健康な状態ならすぐに新しい髪の毛が毛根内で生えてきて、初期成長期に入ります。

 

正常な1日の抜け毛の本数は?

このように、髪の毛は毎日のよう自然に脱毛と発毛を繰り返しているといわれていますが、どれくらいの抜け毛なら正常なのでしょう?

抜け毛の本数なは個人差がありますが、一般的に1日50~100本くらいの抜け毛であれば特に心配はいらないでしょう。

しかし、あきらかにこれ以上の毛髪が1日に抜け落ちていく、あるいはある部分の毛がまとめて抜けるというのであれば、脱毛症の可能性もありますから専門家に相談しましょう。

抜け毛や薄毛の原因と予防方法

毛穴の中の毛母細胞や、その周りの血管、皮膚などが健康な状態なら、脱毛と同時にすぐに新しい髪の発毛が始まるのですが、ストレスや何らかの原因で新たな発毛が始まらない場合があると、毛髪は日々抜けるものの新たな毛が生えてこない状態となります。

こうした状態が続くことによって、徐々に髪が抜け落ちて、薄くなっていくことも考えられます。

また、頭皮が健康かつ清潔でないと、抜け毛が増加傾向になっていきます。

その他、抜けがの原因には、遺伝や男性ホルモンの影響、服用中の薬の影響、感染症、栄養・代謝障害などさまざまな理由が考えられます。

また、アラフィフともなると、加齢によっても髪の毛が細くなるので薄毛に感じる場合もあります。

頭皮を清潔にして健康に保ち、できるだけストレスをためないように、心身ともに健康な生活をおくることが抜け毛や薄毛予防の第一歩といえるでしょう。

↓育毛・発毛に関する記事です。

ハゲを予防するために要因を排除する対処法とは?

Sponsored Link

Sponsored Link

関連記事

メンズエステサロンは人気上昇中!にきびケアも脱毛もダイエットもおすすめ!

メンズエステサロンが人気!にきびケアも脱毛もダイエットもおすすめ!

最近人気のメンズエステサロンとは?あなたはメンズエステサロンを利用されたことはありますか?エステティ

記事を読む

白髪を染めるべきか? 染めないでおくべきか?男の選択

白髪を染めるべきか? 染めないでおくべきか?男の選択

白髪を染めるべきか? 染めないでおくべきか? 50代アラフィフになるとほとんどの人が、髪の毛が白髪

記事を読む

髭が濃い原因

髭を薄くする方法、髭が濃い原因は男性ホルモンと髭の剃り方

歳を取るごとに髭が濃くなったとお感じになったことはありませんか? 私はなんとなくそう感じていま

記事を読む

白髪ぼかしとは?白髪染めとの違いは?やり方は?値段は?

白髪ぼかしとは?白髪染めとの違いは?やり方は?値段は?

白髪ぼかしとは? 50代アラフィフともなると、白髪が目立ってくる人も少なくありませんよね。

記事を読む

加齢臭防止対策

加齢臭防止対策にサプリメントを上手に利用し消す

加齢臭の予防に、いろいろな食品や栄養素が効果的なことはお伝えしました。そうは言っても、それらをすべて

記事を読む

サプリメント

50代アラフィフ男のアンチエイジング:シワ・たるみ対策③

50代アラフィフ男のアンチエイジング:シワ・たるみ対策③これまでの記事で、シワ・たるみ対策は肌の弾力

記事を読む

ヒゲ脱毛

ヒゲ脱毛の種類、ニードル脱毛・医療レーザー脱毛・フラッシュ脱毛のメリット・デメリット

男性の無精ひげは好きですか? 年を重ねて頭が薄くなるのは嫌ですけど、ヒゲが濃くなりすぎるのもどうか

記事を読む

ダジャレ好きなオヤジ

男の行動しぐさ態度でわかるオヤジ度チェック

50代アラフィフアンチエイジングは行動しぐさ態度から その人の体型や服装は見た目の年齢を大きく左右

記事を読む

表情筋

50代アラフィフ男のアンチエイジング:表情筋の鍛え方

表情筋とは 50代アラフィフ男のアンチエイジング:表情筋とは という記事では、アンチエイジン

記事を読む

ワインに含まれるレスベラトロールの量はどれくらい?

レスベラトロールの効果効能とは?サーチュイン遺伝子を活性化し老化を防ぐ?

レスベラトロール(resveratrol)とは? レスベラトロールという単語を聞かれたことはありま

記事を読む

■【無料】たった3つのことを覚えるだけでオシャレになれる方法です↓
アラフィフがちょっぴりオシャレになるための超簡単!ファッション解体新書
50代メンズファッションコーディネート、超簡単にオシャレになる方法発見!

年の差恋愛の出会いはマッチングサイト!50代既婚男性と30代女性の体験談
年の差恋愛の出会いはマッチングサイト!50代既婚男性と30代女性の体験談

50代の恋愛事情、大人の恋愛体験談 またまた募集をしてみました。

老後に大切なものや大切なことは一体何!?
老後に大切なものや大切なことは一体何!?

老後に大切なもの 私のように50代になると 老後が気になってくるも

博多華丸✕松重豊✕光石研 の3人による #ボクらの時代
白髪のかっこいい男性芸能人!松重豊がいい理由は?

白髪はかっこいい? ある程度の年齢になると、どうしても白髪が目立って

50代会社員男性の彼と28歳差!年の差恋愛体験談
50代男性会社員の彼と28歳差!年の差恋愛体験談

50代の恋愛事情、大人の恋愛体験談 久しぶりに募集をしてみたら

白髪を染めるべきか? 染めないでおくべきか?男の選択
白髪を染めるべきか? 染めないでおくべきか?男の選択

白髪を染めるべきか? 染めないでおくべきか? 50代アラフィフになる

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • モイストリフトプリュスセラム
PAGE TOP ↑