肝臓カイロダイエットとは?温めるだけで基礎代謝を上げる効果が!?
目次
50代アラフィフにもなると、若い頃と比べて基礎代謝が下っています。
ですから、食生活など若い頃と同じような生活習慣を続けていれば太ってしまうのは道理です。
でも、運動するのは億劫だしなかなかできない。
食べ物もダイエットのために極端に我慢したくない。
そんなふうに思う人も少なくないでしょう。
そんな人にうってつけのダイエット方法をご紹介します。
それは、肝臓カイロダイエットです。
肝臓カイロダイエットとは?
肝臓カイロダイエットとは、肝臓のある右わき腹あたりに、使い捨てカイロを貼って温めることによって、肝臓の働きが活発になり、基礎代謝が上がってダイエット効果が期待できるというものです。
肝臓カイロダイエットは野村消化器内科 院長の野村喜重郎氏が提唱しています。

使い捨てカイロ
Sponsored Link
そもそも基礎代謝とは何か?
基礎代謝とは、何もせずじっとしていても、生命活動を維持するために生体で自動的に(生理的に)行われている活動で必要なエネルギーのことです。
基礎代謝を上げる方法としては次のようなアプローチがあります。
- 筋肉をつける
筋繊維が太くなると、それを養うための周辺組織と体液が同量程度増加してエネルギー消費が増加する。 - 体温を上げる
体温が高いということは、身体がエネルギーを燃やして熱を作るということなのでカロリー消費される。
体温が1℃下がると基礎代謝は12~13%低下、免疫力は30%低下すると言われています。 - 血行を良くする
血流を良くすることは、筋肉にたくさんの酸素を供給でき筋肉の代謝が上がり、体温も上がります。
つまり、基礎代謝が下がって太りやすくなったなら、体温を上げて血行を良くすることで基礎代謝を上げればいいわけです。
↓関連記事
私たちの基礎代謝の内訳は次のようになっています。
臓器 | 基礎代謝の内訳 |
肝臓 | 27% |
脳 | 19% |
筋肉 | 18% |
腎臓 | 10% |
心臓 | 7% |
その他 | 19% |
なんと、肝臓が27%で全体の約3割を担っているわけです。
肝臓は右わき腹あたりに位置して、日夜休むことなく、さまざまな代謝を行いながら働き続けています。
肝臓は、約500もの機能を果たしているため、最も基礎代謝を消費しているわけです。

肝臓の働き
このように、多くの代謝を担っている肝臓を温めて活発にすれば、基礎代謝がアップしてダイエット効果が期待できるわけです。
肝臓カイロの効果
肝臓にカイロを貼って温めることにより、ダイエット効果の他にも、様々な効果が期待できます。
どんな効果が期待できるのか、それらの効果をご紹介しますね。
基礎代謝アップ効果
肝臓が温まると基礎代謝がUPして、ダイエット効果だけでなく、血流も良くなるので、冷えや肩こりなどを解消します。
デトックス効果
肝臓には每日全体の40%の血液が運ばれてきます。
肝臓を温めることによって、働きが活発になり、解毒作用が高まり体内の老廃物を排出する効果、いわゆるデドックス効果がアップします。
そのことによって、新陳代謝も活発になり、冷えやむくみ、肩こり、腰痛、偏頭痛、便秘解消、肌のくすみ、クマ目の下の、抜け毛や白髪、爪の色艶などの改善に効果が期待できます。
二日酔い改善効果
飲酒して体内に残ったアルコール(アセトアルデヒド)は肝臓で分解しています。
肝臓を温めて、肝臓の働きが活発になれば、アルコールの分解が促進され、二日酔いを早く改善することができます。
疲労感解消効果
肝臓が冷えると基礎代謝がダウンして、体内の有害物質が排出されにくくなり、疲労感などが出ます。
肝臓を温める事によって基礎代謝を上げると、老廃物が排出されて、疲労感や倦怠感が解消され、疲れにくくなります。
肝臓カイロを貼る位置
肝臓カイロを貼る位置は、肝臓に当たるように、自分の右脇腹の背中寄りに貼ります。
おなかの面と背中の面と両方から貼ると、より効果が期待できます。
週に1~2回、1~2時間で効果があります。
每日温めると、かえって肝臓に負担がかかりますので注意しましょう。
どうですか?
肝臓にカイロを貼るだけで、たくさんの効果が期待できる肝臓カイロ。
秋冬限定ですが、試してみる価値はありますよね。
Sponsored Link
関連記事
-
-
50代アラフィフのダイエット方法③基礎代謝とは何か
50代アラフィフのダイエット方法③ 先回の記事↓ 50代アラフィフのダイエット方法②成功の秘
-
-
健康寿命とは?健康寿命を延ばすにはどんな方法があるの?
健康寿命とは? 厚生労働省が2016年7月27日発表した、2015年の日本人の平均寿命は83.92
-
-
スロージョギングのやり方とダイエット・アンチエイジング(若返り)効果
先日10月20日、皇后さまが81歳の誕生日を迎えられて、天皇皇后両陛下が日課としている早朝の散策の映
-
-
50代アラフィフのダイエット方法②成功の秘訣はサプリメント?食事?筋トレ?
50代アラフィフのダイエット方法② ダイエットの方法には様々な方法があります。 先回の記事↓ 5
-
-
荒木飛呂彦54歳が若い!年齢判定サイトで27歳!なぜ老けない?
荒木飛呂彦54歳がが若い!年齢判定サイトで27歳 荒木飛呂彦という54歳の漫画家をご存じですか?
-
-
食事制限ダイエットの効果とやり方を自分なりに考えてみた
最近、昼ごはんにコンビニのサラダを食べて、食事制限ダイエットを試みています。 それでも、体重が
-
-
健康寿命を延ばす運動!1日8000歩、早歩き20分が効果的!
平均寿命と健康寿命 日本人の平均寿命は、厚生労働省が公表した「2016年簡易生命表」のデータによる
-
-
中年太りの原因と解消法とは?男性も女性も生活習慣でダイエット!
中年太りとは老化現象 40代、50代の中年の人に多く見かけるお腹がぽっこりと出た「中年太り」。
-
-
血圧の正常値を調べたら新基準とかややこしい?!人間ドック学会と日本高血圧学会基準とは?
血圧の正常値はどれくらい? 健康診断で血圧が高めだと言われました。 50代ともなればそんな話
-
-
大人喘息とは?原因や熱はないのに咳が止まらないなど症状チェックと対処法
アラフィフともなると、さすがに体のどこかに衰えを感じている人も少なくないでしょう。 加齢ととも